• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Global History of Nativism, Xenophobia and Racism in the United States

Research Project

Project/Area Number 20K01055
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

貴堂 嘉之  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (70262095)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsレイシズム / 排外主義 / 移民 / 歴史教育 / アフリカ系アメリカ人 / ヘイトクライム / アジア系アメリカ人 / ゼノフォビア
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、アメリカ合衆国の排外主義/レイシズムの生成・発展の歴史的過程を時間軸にそって、①南北戦争~再建期、②ポスト再建期(1877年~1890年頃)、③革新主義期(1890年代~第一次世界大戦)、④戦間期(1920年代~30年代)と区分して、各時代の排外主義/レイシズムの担い手、運動の政治的資源、運動の特徴を詳細に検討し、その時代区分ごとに、黒人差別、移民差別、科学・思想史的差別がどのように統合されていくのかを検証することである。研究計画4年目の2023年度は、21世紀においてなお猛威を振るうアメリカ社会の排外主義/レイシズムの生成・発展の歴史的過程とその特質を、第一次世界大戦後の④戦間期(1920年代~30年代)を中心に検討を行った。この時代は、第一次世界大戦後に連邦議会で本格化した移民制限の審議が1924年移民法へと結実し、国内では第二次KKKが誕生し、「不寛容の時代」と呼ばれる時代が現出した。この移民制限に尽力した、当時のアメリカ優生学運動の指導者たちの史資料を中心に、オンライン・アーカイブなどを利用して収集し、また同時代のレイシズムに関する基本書や最新研究書を入手することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

【研究実績の概要】に書いたとおり、当初予定していた米国の議会図書館や国立公文書館での史料調査は実施することができなかった。本研究課題の4年間の取組で、アメリカ合衆国の排外主義/レイシズムの生成・発展の歴史的過程に関する整理は格段に進み、多くの成果を得ることができた。しかし、海外調査をこれまでの四カ年で一度も実施できずにいるため、やや遅れているとの評価とした。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題への取組の期間に一度も米国への海外調査を実施することができなかったため、本研究課題については一年延長の申請を行い、了承された。研究の遅延の原因は、学内での行政職での多忙、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う海外渡航の困難な時期が長くあったことなど、複数あるが、次年度に長期の米国での調査を計画し、本研究課題の取組を完遂する。

Causes of Carryover

本研究課題に取り組んだ4年間において、本来は毎年米国での調査を実施する予定だったものが、新型コロナウィルスの感染拡大による海外渡航禁止期間が長く続いたことなどから、一度も計画通りに史料調査を実施することができなかったため、次年度使用額が生じた。2024年度に、長期の米国史料調査を実施することとし、本研究課題の取組を完遂する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「1492年/新大陸最初の植民都市サントドミンゴを起点に考える帝国論:人種資本主義の世界史へ」2023

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Journal Title

      唯物論

      Volume: 97 Pages: 69-83

  • [Presentation] 合評会 東京唯物研究会『唯物論』第97号「特集 アメリカはなにをめざすかーアメリカ帝国主義の現在」2024

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Organizer
      東京唯物論研究会
    • Invited
  • [Presentation] 歴史学の立場から人種資本主義を考える:BLM運動が問うたもの2023

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Organizer
      『レイシャル・キャピタリズムを再考する』刊行記念ダイアローグ、カルチュラル・スタディーズ学会共催
    • Invited
  • [Book] ビジュアル版 アメリカ歴史地図 : 先史時代から現代まで2023

    • Author(s)
      貴堂 嘉之、デイヴィッド M カーバロ、クラリッサ コンファー、チェルソ A メンドーサ、ジョン チャンドラー、タマラ ヴェニット シェルトン、ベン レイルトン、キードリック ロイ、岩井 木綿子
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      東京書籍
    • ISBN
      4487816459
  • [Book] 大学生がレイシズムに向き合って考えてみた2023

    • Author(s)
      貴堂 嘉之、一橋大学社会学部貴堂ゼミ生&院ゼミ生有志
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750356735

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi