• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

超・高密度三次元発掘記録法(悉皆的3D発掘)の開拓と展開を目指す実践的研究

Research Project

Project/Area Number 20K01100
Research InstitutionThe International University of Kagoshima

Principal Investigator

中園 聡  鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (90243865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平川 ひろみ  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (60887024)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords三次元計測 / 発掘調査 / 遺跡調査 / 情報考古学 / パブリック考古学 / SfM-MVS / 3D考古学 / 記録保存
Outline of Annual Research Achievements

今年度、より深い課題解決に資するため鹿児島県三島村黒島の大里遺跡で発掘調査を実施した。基本的な手法は昨年度と同様、SfM-MVSによる徹底した3D記録とビデオ記録による「ペーパーレス発掘」である。昨年度一部で試した簡易LiDAR計測もさらに併用し、迅速性や実用度の比較データを得た。現場進行と並行した3Dデータの遠隔解析も引き続き実施し、ワークステーション等の複数常時稼働を含む、以上の新調査方式をほとんど完成させた。調査では遺物の出土状態も3Dで逐次記録したが、中国瓦や貿易陶磁器等の中世遺物だけでなく「ただの石」やコンクリート片など現代遺物まで等価に記録し、個別の3Dモデルを位置合わせし正確に出土位置に戻した。この手法自体は完成の域にあったが、密度や位置関係の詳細な読み取りが可能で調査後の新視点にも堪える情報が取り出せることを確認した。また、種類が異なる弥生時代甕棺墓の調査現場にも本方法を応用し実用性を確認するなど、技術や視点を広く異種のものに適用した。
こうして研究期間を通じ、効率的・効果的なワークフローを得て、問題としていた調査後始まる記録情報の陳腐化と忘却などの難問を解決する手掛かりを得た。
研究発表等では、今年度は昨年度のトレンチの進行を100段階提示するなどして理解に供した。分担者を中心とするパブリック考古学的実践では、3Dモデルで高齢者に現場の状況を説明するなど様々な試みで効果があった。埋蔵文化財調査の実務担当者への3D講習等でも研究成果を応用し、反応を発掘に活かした。研究期間における一連の発掘調査は常時公開を旨としたが、本法により観察や検討に割ける時間が増えることが確認され、住民との対話にも寄与し遺跡・遺構の解釈に有益な情報が得られた。各方面から本研究に関心が寄せられ、調査法の改善、記録の精密化と効率化の両立に加え、考古学のあり方を考えるうえでも成果があった。

Remarks

アウトリーチ
・埋蔵文化財三次元計測の実践、日本文化財保護協会令和4年度第1回技術研修会、2022年
・宮崎県立西都原考古博物館令和4年度コレクションギャラリーⅢ考古学者の「モノ」の見方「3D計測の可能性~3D技術と考古学」デジタル展示協力、2022年/三島村・鬼界カルデラジオパーク関係三島村案内人養成講座ビデオ監修協力、2023年

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 「悉皆的3D発掘」および「ペーパーレス発掘」の試みと検討―鹿児島県三島村黒島大里遺跡の調査の事例から(続報)―2023

    • Author(s)
      中園聡、太郎良真妃、平川ひろみ、遠矢大士、下小牧潤
    • Journal Title

      日本情報考古学会講演論文集

      Volume: Vol. 26(通巻46)号 Pages: 10~15

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域の物質文化と歴史に関する聞き取り―三島村黒島における継続的な調査と体験を通じて―2023

    • Author(s)
      平川ひろみ、太郎良真妃、新村詩織、中園聡
    • Journal Title

      日本情報考古学会講演論文集

      Volume: Vol. 26(通巻46)号 Pages: 16~21

    • Open Access
  • [Journal Article] 発掘調査で出土する「ただの石」や「がれき」の三次元記録を通じて―なぜ・どのように―2023

    • Author(s)
      太郎良真妃、中園聡
    • Journal Title

      日本情報考古学会講演論文集

      Volume: Vol. 26(通巻46)号 Pages: 33~38

    • Open Access
  • [Journal Article] 神戸市城ヶ谷遺跡窯跡出土須恵器の胎土分析2023

    • Author(s)
      中園聡、平川ひろみ、太郎良真妃、遠矢大士
    • Journal Title

      城ヶ谷遺跡第4次発掘調査報告書―神戸西バイパス建設に伴う埋蔵文化財発掘調査―

      Volume: - Pages: 75~84

    • Open Access
  • [Presentation] 「悉皆的3D発掘」および「ペーパーレス発掘」の進展―鹿児島県三島村黒島大里遺跡(第3報)―2023

    • Author(s)
      中園聡、平川ひろみ、太郎良真妃、遠矢大士、下小牧潤
    • Organizer
      日本情報考古学会第47回大会
  • [Presentation] 発掘調査時におけるパブリックアーケオロジー的活動―鹿児島県三島村黒島大里遺跡の事例―2023

    • Author(s)
      平川ひろみ、中園聡
    • Organizer
      日本情報考古学会第47回大会
  • [Presentation] 玉山神社陶製仁王像の考古科学的調査―3D計測と蛍光X線分析―2023

    • Author(s)
      中園聡、太郎良真妃、平川ひろみ、下小牧潤
    • Organizer
      日本情報考古学会第47回大会
  • [Remarks] 中園考古学研究室(鹿児島国際大学)

    • URL

      https://www.facebook.com/nakazono.archaeologylab/

  • [Remarks] IUK Archaeology Japan

    • URL

      https://sketchfab.com/nakazono.archaeologylab/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi