• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

和紙製造に必須な粘液生産植物トロロアオイとノリウツギの栽培と粘液保存の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 20K01105
Research InstitutionFukui National College of Technology

Principal Investigator

嶋田 千香  福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 特命准教授 (20345599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小越 咲子  福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (70581180)
小越 康宏  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (80299809)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsトロロアオイ / 和紙原料 / 栽培条件 / ネリの評価 / 流体 / 粘弾性
Outline of Annual Research Achievements

和紙は美術品や建築材料など日本文化の根幹をなす基本的な材料であり、かつ世界の美術品や書籍の保存修復にも使用されることから、世界の文化財を次世代に伝えていくために必須の材料と言える。手漉き和紙の粘材、トロロアオイの生産量は近年激減し、危機感を感じている和紙産地の1つ、越前和紙の関係者から要望や意見を見聞し、真に産地の助けとなる成果を目指してきた。
本研究での最終的な目的は(1)栽培条件、(2)環境に配慮した根の保存方法、(3)根の組織学的及び根抽出液の科学的評価法の確立であった。
このためR2年から,栽培環境を記録しつつ,福井県内で「トロロアオイ」と近縁種である「ハナオクラ」(両者の呼称は福井県和紙工業協同組合での慣例に準ずる)の栽培研究を開始し,かつネリの評価のために,ロート通過時間測定,流体力学の観点から粘性・弾性等の測定を実施した.福井県内の同一圃場で栽培された「トロロアオイ」「ハナオクラ」の花や葉の形態の違い(後者がより大型)、ネリの相違点(前者と比較して後者は褐色を帯び、白濁の度合いが早く、より腐敗しやすい),福井県内栽培の「トロロアオイ」と茨城県産の比較(株の大きさ;福井県産は茨城県産に匹敵,ネリの粘性と弾性;時間の経過と共に福井県内栽培株は小さくなり,茨城県産株より劣化が早い)が明確になった.
また栽培条件(施肥やコンパニオンプランツ、脇芽掻きの有無、潅水量の多寡)、土壌条件(赤玉土、赤玉土+軽石)の違いは、ネリのロート通過時間への明確な影響は認められなかった.ただし、 脇芽の自然な伸長と少量の潅水は、生育を阻害した。
R2-4 年度で得られたこれらの結果に基づき、学会発表10件、福井県内での栽培が新聞報道1件、文化財関連の教育プログラム(NPO法人文化財保存支援機構が実施)で栽培研究の様子がビデオ配信(1件)された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 和紙抄造に利用されるトロロアオイの研究 ―絵画に写された形態―2024

    • Author(s)
      嶋田千香、桐原瑛奈、 田中琴子、小越咲子、小越康宏
    • Organizer
      文化財保存修復学会第46回大会
  • [Presentation] 地域観光資源の発見と活用―薬草を用いた事例の紹介―2023

    • Author(s)
      嶋田千香,小越咲子,小越康宏
    • Organizer
      日本設備管理学会 2023年度春季研究発表大会
  • [Presentation] 地域観光資源の発見と活用―伝統産業とICT技術による知識の集積―2023

    • Author(s)
      小越咲子,嶋田千香,小越康宏
    • Organizer
      日本設備管理学会 2023年度春季研究発表大会
  • [Presentation] 和紙抄造に利用されるトロロアオイの研究―種内変異、栽培土壌の影響―2023

    • Author(s)
      嶋田千香,小越康宏,小越咲子,田中琴子,笠松裕世,藤田克志
    • Organizer
      文化財保存修復学会第45回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi