• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

アイトラッキングを用いた熟練研究者の地形判読プロセスの可視化と地形判読教材開発

Research Project

Project/Area Number 20K01146
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

佐藤 剛  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 教授 (00468406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 誇  愛媛大学, 農学研究科, 助教 (90758559)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアイトラッキング / 地形判読 / 地すべり / 活断層 / テキストマイニング / 技術の伝承
Outline of Annual Research Achievements

地すべり地形分布図や活断層図は,わが国の防災を考えるうえで必須の学術資料である.しかしながら,これらの図を作成してきた熟練研究者の高齢化が進むとともに,地形判読を得意とする若手研究者の減少も進んでいる.高度な判読技術を効率的に後進に伝える教材の作成が求められている.本研究は,これまで地形学で扱われることのなかった生体計測技術のひとつであるアイトラッキング(視線計測)とアスキングにより,熟練研究者が地形判読を行う過程で地形の“なに”をみて“どのように考えているのか”解析し言語化する.そして,蓄積された知見をもとに熟練研究者の判読プロセスを追跡する地形判読教材を開発することを目的としている.しかしながら,2020年度および2021年度は新型コロナウイルの感染拡大の影響を受け,新たにアイトラッキングを実施することは困難な状況にあった.そこで2020年度から事前に実施した熟練研究者と非熟練判読者によるアイトラッキングとアスキング時の発話内容を文字化(単語化)し,テキストマイニングソフトウェアを用いて個々の単語の共起性を解析する取り組みを行ってきた.また,2022年度にアイトラッキングが円滑にできるよう,2021年度は熟練研究者が判読する地形表現図の整備を行うとともに,他の熟練研究者による地形判読を進めた.後者の結果は,アイトラッキングを用いた熟練判読者による判読およびアスキングの結果との比較を行うことで,その共通性と差異について検討することに役立つ.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アイトラッキングを用いたデータ収集が必要不可欠であるが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け,熟練判読者を対象としたアイトラッキングの実施はできない状況にあった.2022年度はその制約から解放される見込みであることから,アイトラッキングを用いた判読プロセスのデータ収集と解析は進むと考える.

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルの感染には十分注意しつつアイトラッキングを用いた熟練判読者の地形判読プロセスの記録を実施したい.

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により熟練判読者を対象としたアイトラッキングの実施ができなかったため,2021年度の予算が残存した.2022年度に実施するアイトラッキングに当該予算を充てる計画である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] New Approach for the Extraction Method of Landslide-Prone Slopes Using Geomorphological Analysis: Feasibility Study in the Shikoku Mountains, Japan2021

    • Author(s)
      Sato, G., Ozaki, T., Yokoyama, O., Wakai, A., Hayashi, K., Yamasaki, T., Tosa, S., Mayumi, T., Kimura, T.
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 16 Pages: 618~625

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0618

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 姫川水系大海川上流域に分布する岩石なだれタイプの地すべり発生プロセス2021

    • Author(s)
      佐藤 剛,八木浩司
    • Organizer
      日本地すべり学会2021年研究発表会
  • [Presentation] Creating an archive of landslide interpretation using the human eye via an eye-tracking system2021

    • Author(s)
      SATO, G.
    • Organizer
      5th World Landslide Forum
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi