2023 Fiscal Year Research-status Report
Current Status and Issues of Forest "Peripheral Region" in India
Project/Area Number |
20K01149
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
木本 浩一 関西学院大学, ハンズオン・ラーニングセンター, 教授 (20294605)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 森林管理 / 地誌学 / 地理学 / ガバナンス / インド |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、4種類のフィールドワーク(FW)を特徴としており、長年築いてきた協力関係を基盤としてFWを実施してきた。しかし、コロナ禍のブランクのため、協力者の異動、院生の卒業などが相次ぎ、複数のフィールドにおいて同時並行でFWを実施できなくなった。そのため、フィールドを限定しFWを実施すると共に、本研究の枠組みでの出版を目指している。 1. FW:ナガラホレ国立公園(カルナータカ州)、サリスカ国立公園(ラジャスタン州)でFWを実施した。前者では、同公園北部のBillanahosahalli村周辺を訪れ、公園の内外を分かつ境界線に設置された構造物を確認した。また、後者では、Rundh Sahpur南側の山麓に展開する水牛の局地的な移牧の実態を調査した。 2.出版:昨年度の二国間交流事業セミナー(課題番号JSPSBP_220217901)を起点として、本研究に関連する書籍の出版を準備している。また、本研究の理論的な枠組みに関する研究を社会諸科学の方法研究会で継続的に発表し、同会において出版を企画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のブランクのため、、研究協力者の異動や大学院生の卒業などがあり、研究体制の再構築が必要になり、次年度使用が生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
フィールドを限定し(カルナータカ州、ラジャスタン州)、「周辺域」研究に関連するテーマを明確にし、フィールドワークを実施する。現状分析については、国内所蔵の資料などでカバーできるものを優先する。
|
Causes of Carryover |
研究協力者の異動や大学院生の卒業などがあり、研究体制の再構築が必要になったため、次年度使用額が必要となった。次年度は、以下を予定している。 学会報告2回(JpGU、日本地理学会)、海外現地調査(フィールドワーク)2回(9月、1月or3月)、国内資料調査2回(アジア経済研究所図書館ほか)、研究会への参加2回
|