2021 Fiscal Year Research-status Report
外国にルーツを持つ子の親にとっての発達障害概念と子育て
Project/Area Number |
20K01199
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
斉藤 尚文 中京大学, 現代社会学部, 教授 (10170523)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 兼大朗 滋賀大学, データサイエンス教育研究センター, 助教 (00817398)
大谷 かがり 中部大学, 看護実習センター, 助教 (60535805)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 外国にルーツを持つ障害児 / 放課後等デイサービス / 外国人支援者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、外国にルーツを持つ発達障害児の親が、日本における発達障害の医療・福祉的言説や支援をどのように経験するのかを明らかにするものである。 日本では多様な文化・言語に配慮した教育・医療体制が未整備であるため、外国にルーツを持つ子の振る舞いの原因が、発達障害によるものか、または、日本文化への適応が困難な養育環境によるものかが識別しづらい状況にある。こうしたなか、子の所属学級の選択に困惑する親も現れている。 これらの実態を把握するため、2021年度は、愛知県豊田市保見地区に在住する外国人移住者が集う場や健康相談会、および、東海圏で外国人児童生徒を支援する5か所の放課後等デイサービスで参与観察とインタビュー調査を実施することができた。 前者の地域の調査では、外国籍の国内在住者のなかでも、不就学児の保健医療サービスの不足や、その保護者の不安定な雇用状況や日本語の習得状況が、医療アクセスへの障壁につながっていることを見い出せた。加えて、国や地域によって、健康観に対する差異が存在することも確認できた。後者の放課後等デイサービスでの調査においては、言語の壁に直面する発達障害児童とその保護者が、放課後等デイサービスを希求する様子や、進学先をめぐる葛藤問題を確認することができ、さらに、日本人支援者と外国人支援者における発達障害児童への支援観の差異も把握できた。 2020年度に新型コロナウイルスの影響で調査が滞った分、2022年度は、以上の調査を継続して実施し、加えて、発達障害児童の親へのインタビュー調査を重点的に行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度は新型コロナウイルスの影響により、調査の範囲が限定されていたが、2021年度はその遅れを取り戻すべく、外国人の集住地域でのフィールドワークを多く実施することができた。とくに、放課後等デイサービスに関しては、東海圏の外国人支援に携わる協力者の方のご尽力により、5か所で調査を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、愛知県豊田市保見地区の外国人移住者が集う場と、東海圏で外国人児童生徒を支援する放課後等デイサービスでフィールドワークを行う。同時に、これらの研究成果を論文執筆にまとめる。 ただし、フィールドワークに関しては、新型コロナウイルスの感染状況を常に留意し、そのなかで可能なかぎり、当初の研究目的の達成に努めていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスへの対策から、予定していた調査をいくつか中止したことが理由となる。対面のインタビュー調査を行うため、医療通訳者への謝礼や、インタビューの録音データのテープ起こしの費用、旅費などに支出を予定していたが、これらが未使用となった。
|
Research Products
(2 results)