• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

保護施設の人類学 - 社会的保護から捉えるポスト家族の可能性

Research Project

Project/Area Number 20K01228
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

山口 薫 (桑島薫)  名城大学, 経営学部, 教授 (50750569)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords女性 / 保護 / 保護施設 / 家族 / 共同体 / 親密性 / 性愛
Outline of Annual Research Achievements

2023年度には、東京都下、仙台市、名古屋市、岐阜市、四国中央市にある自治体関連部署や保護施設を訪問し、職員や施設運営スタッフへのインタビュー調査を実施した。具体的には母子生活支援施設(東京都A市)、発達障がい児とその家族の支援に携わる民間の相談支援員、社会福祉法人運営の障害者のための事業所(学習や就労サポート等)、薬物やアルコール等の依存症からの回復を支援するNPO団体、予期せぬ妊娠に直面した若年女性の支援や、行き場のない女性のために居場所を提供するNPO団体等、合計8件の調査を行った。
女性のなかでも特に若年女性の支援に目を向けることで、十代の妊娠出産からみえる暴力、家族関係、自立支援のための住居や仕事をめぐる諸問題の難しさを知ることができた。児童施設は、発達段階という一定の明確な指標や就労という具体的目的に沿ったプログラムの提供が可能である点が、行き場のない女性の保護施設との大きな違いであった。2023年度の調査先は必ずしも女性だけを対象とした保護施設ではないものの、児童施設や障害者施設と比較することで、「女性」という括りでは、年代と内容が広がり、把握しにくい「女性の保護施設」を相対化する視点を得ることができた。
成果として、2023年度出版の学会誌へ、本研究の調査データの一部を基に、「狭間」という概念を人類学的に考察した論文を投稿した。また、保護施設とケアについて考察した論文を執筆した。後者は2024年度の出版予定である。
また、研究協力者と研究会を4回(4月、5月、11月、12月/zoomおよび対面)実施し、「家族」についての各自の研究の進捗を発表し、意見交換をした。また本研究の課題を整理し、それを次の研究テーマにどう結びつけられるかを議論した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「狭間を探求するーー日本の人類学DV研究が捉える家父長制の具現化と暴力の痕跡」2024

    • Author(s)
      桑島薫
    • Journal Title

      『文化人類学』

      Volume: 88-4 Pages: 692-711

    • DOI

      10.14890/jjcanth.87.1_f4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] "Urban Riots as “the Reality of the Virtual”: Politics and Historicity in Kampala, 2007-2011"2024

    • Author(s)
      Gaku Moriguchi
    • Organizer
      The Department of History, Archaeology, Heritage Studies, Faculty of Arts, Makerere University, Kampala, Uganda
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「南アジア系ウガンダ人の 『甘さと権力』: ウガンダにおけるサトウキビと砂糖によるケア、そして社会的断裂について」2024

    • Author(s)
      森口岳
    • Organizer
      2023年度フィールドネット・ラウンジ、ワークショップ「越境するケア」(於 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
    • Invited
  • [Presentation] 「ポリガミー的な生とは何か : アフリカ、ウガンダの複数婚的関係性から考える」2024

    • Author(s)
      森口岳
    • Organizer
      「ポリアモリーウィーク 2024」 (於 オンライン・イベント)
    • Invited
  • [Presentation] 「グローバル・サウスから見た「貧困」と「開発」: アフリカにおける次世代のビジネスを考える 」2023

    • Author(s)
      森口岳
    • Organizer
      「「ビジネスモデル」をキーワードとした創造的課題解決能力の育成事業」(於 名城大学経営学部)
    • Invited
  • [Presentation] 「女たちは逃げ、踊る : ウガンダ、カンパラにおけるバーガールたちと都市人類学の手法」2023

    • Author(s)
      森口岳
    • Organizer
      「第260回アフリカ地域研究会」( 於 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 )
    • Invited
  • [Presentation] 「家族の政治学 : ウガンダ、カンパラのNスラムの移民家族を事例にした民族誌」2023

    • Author(s)
      森口岳
    • Organizer
      「日本文化人類学会 第57回 研究大会」(於 広島県立大学)
  • [Presentation] 「個人主義とコミットメント――米国「ソロ・ポリアモリー」のケア関係を事例として」2023

    • Author(s)
      深海菊絵
    • Organizer
      2023年度家族問題研究学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 「つながりの実験:ポリアモリーにおける共生と技術」2023

    • Author(s)
      深海菊絵
    • Organizer
      2023年度日本文化人類学会シンポジウム「縮減する社会における家族・親族研究と文化人類学―いかようにもありうる生の尊厳に向けて」
    • Invited
  • [Book] 『家族社会学事典』2024

    • Author(s)
      日本家族社会学会(桑島薫、深海菊絵 ほか)
    • Total Pages
      754
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30834-9
  • [Book] 『ジェンダー事典』2023

    • Author(s)
      ジェンダー事典編集委員会(深海菊絵 ほか)
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30887-5

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi