2020 Fiscal Year Research-status Report
中国少数民族におけるキリスト教伝道史に関する研究ー中国内地会を中心に
Project/Area Number |
20K01233
|
Research Institution | Fukuoka Jo Gakuin University |
Principal Investigator |
徐 亦猛 福岡女学院大学, 国際キャリア学部, 教授 (00638265)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中国内地会 / 宣教師 / 中国少数民族 / キリスト教 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度において、中国少数民族地域と深い関りを持つ中国内地会所属宣教師R.アダムの活動実態を解明するため、英国ロンドン大学及びエジンバラ大学で資料調査を行う予定していたが、コロナウィルス感染の拡大や緊急事態宣言などに伴い、移動は大きく制限され、英国での資料調査はできなかった。代わりに、手元に限られている内地会の資料を解読し、「内地会の組織」と「内地会の政策」について、少し解明した。内地会がほかの欧米宣教団体と異なり、宣教師に一定の給与を保障せず、現地主義を取ったため、内地会本部は伝道地における宣教師の活動に指示を与えることをしないし、すべて現地の宣教師に任せる。内地会にとって、最も短い期間で全中国に伝道することが第一の務めであり、一つの拠点に教会を建て、長期間滞在し、信者の信仰教育を行うよりも、宣教地を広げることに力を入れた。さらに、内地会の宣教師は、辮髪を結い、中国服を着用し、中国語を使用すること、すなわち中国の生活様式の全面的な採用するという伝道政策を展開した。内地会にとって、宣教師とその家族は、欧米式の生活スタイルを放棄し、中国人の様式を受け入れるという原則は、宣教の一手段であると同時に、神の壮大な計画への参与という意味を持っている。こうしてこれまでの宣教の枠組みやスタイルを打ち破る画期的な方針を揚げた内地会は、後にプロテスタント中最多の宣教師を擁し、最大の伝道対象地域を誇る宣教団体に成長したことを明らかにした。その研究成果はアジアキリスト教交流史研究会において、発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度コロナウィルス感染の拡大や緊急事態宣言などに伴い、移動は大きく制限され、海外の図書館などへの資料調査はできなかった。手元に限られている内地会の資料を解読し、「内地会の組織」と「内地会の政策」について、少し解明したが、これから更に一次資料を収集し、内地会や所属宣教師の伝道活動の実態を明らかにする。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度のコロナウイルス感染状況を見ながら、オーストラリア、英国、アメリカの図書館に赴き、資料の閲覧と複写をする予定である。もし昨年と同じく海外の渡航が大きく制限されれば、国内の国立国会図書館やキリスト教系大学の図書館の資料調査を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度コロナウィルス感染拡大や非常事態宣言などに伴い、移動は大きく制限されていたため、英国の大学図書館への資料調査はできなかった。当該助成金の未使用額が生じた。次年度において、ワクチン接種によるコロナウィルス感染状況の改善や海外渡航の緩和を見込んで、英国の大学図書館への資料調査を実施するため、次年度分として請求した助成金と合わせて使用する。
|