• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

立憲主義思想の継受と「国体」――戦前日本及び中国における「国体」の役割と意義

Research Project

Project/Area Number 20K01270
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

森元 拓  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50374179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 迅  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00434233)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords国体 / 立憲主義 / 上杉慎吉 / 法の継受
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、穂積八束の法理論の検討をとおして、国体概念におけるポジティブな意味としての「国体なるもの」(「接着剤としての国体」:法の継受における理念型としての西洋法と在来法との接着剤としての国体の役割・機能)と、ネガティブな意味としての「国体なるもの」(「防御壁としての国体」:理念型としての西洋法から在来法を護る防御壁としての国体の役割・機能)について検討を行った。
これをふまえ、本年度は、八束の理論的かつ精神的後継者であった上杉慎吉における法理論の検討を行なった。ただし、本年度も昨年に引き続き、新型感染症による研究交流の停滞及び教務等々の負担の増大により、最終的に形にすることができなかった。本年度の目標としては、上杉の法理論に関する検討を進め、これをまとめて単著として出版することであった。上杉の法理論の検討を粛々と進め、単著の構想も構築もほぼ完成した。しかし、これを実体化することが叶わなかった。執筆は進めており、7-8割程度までは進捗している状況である。極めて残念であるが、完成及び出版は、次年度以降に延期せざるを得ない状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上述のとおり、昨年度は、上杉の法理論について論考をまとめ、単著として出版することを目標としていたが、叶わなかった。2016年の自らの論文を基礎としつつも、基本的には全編書き下ろしの単著を考えていたため、昨年度、業績として示せるものは残念ながら存在しない。
この意味では、進捗状況は「遅れている」ともいえるが、先述のとおり、7-8割程度までは進めており、完成までは「あと一歩」であると考えている。このため、「やや遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、昨年度完成できなかった、上杉慎吉の単著の完成及び出版を目指す。
更に、これに加え、本年度は、上杉の法理論の検討に加えて、美濃部達吉の法理論との比較、更には明治末年の天皇機関説論争の法思想史的意義について検討することとしたい。
なお、本年度の日本法哲学会総会におけるWSの報告を予定している。本年度の研究は、このWS報告を一つの目途として、先述べた美濃部達吉・上杉慎吉の法理論の比較及び天皇機関説論争の法思想史的意義について検討を進めていきたい。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の影響により、研究交流等を実施することができなかった。このため、旅費を支出することができず、次年度へ繰り越すこととなった。
本年度は、この分を取り戻すべく、積極的に研究交流等を行ない、研究を進めることとしたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 「昭和史の補助線」を引いた、ある国家主義者の思想と行動(書評:木下宏一著『二〇世紀ナショナリズムの一動態 中谷武世と大正・昭和期日本』)2021

    • Author(s)
      森元拓
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3502号 Pages: -

  • [Journal Article] 「「憲法あって憲政なし」の国で、あるいは中国の憲法と人権について」2021

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      法と民主主義

      Volume: 562号 Pages: 7-9

  • [Journal Article] (書評)金子肇『近代中国の国会と憲政―議会専制の系譜―』(有志舎)2019年3月2021

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1010号 Pages: 73-76

  • [Journal Article] (書評)小口彦太『中国法―「依法治国」の公法と私法―』(集英社新書)2020年11月2021

    • Author(s)
      石塚迅
    • Journal Title

      中国研究月報

      Volume: 886号 Pages: 35-38

  • [Presentation] 上杉国家論の法思想史的意義の検討2021

    • Author(s)
      森元拓
    • Organizer
      戦時法研究会
  • [Presentation] 「中国における緊急事態と憲法・憲法学」2021

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      全国憲法研究会2021年度春季研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 「Rule of Law と依法治国のあいだ―中国法の予見可能性から考える―」2021

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      日本経済団体連合会21世紀政策研究所主催中国セミナー「中国の統治強化がビジネスに及ぼす影響」
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi