• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

児童福祉施設の長・里親の権限と親権の関係に関する憲法学的検討

Research Project

Project/Area Number 20K01293
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

赤川 理  信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (50404950)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords憲法 / 親の概念
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「子どもの福祉」概念と「憲法上の親の権利」の観点から、児童福祉施設の長・里親の権限と親権の関係を整理することであり、ドイツにおける議論を参照してわが国の憲法学にも「子どもの福祉」概念と「憲法上の親の権利」の観点を導入することが有益であることを明らかにしようとするものである。
この目的を達成するために、研究3年目にあたる2022年度は、ドイツの議論における憲法上の「親の概念」と民法上の「親の概念」の関係について、この問題に関する比較的最近のドイツの文献を中心に検討を行った。2022年度の初めには、児童福祉施設の長・里親の権限と親権の関係は、憲法の観点からどのようにとらえられるべきかという本研究の課題に対して、現時点での答えを明らかにすることを、2022年度の研究の目標とする予定であった。しかし、その検討を進める中で、研究2年目にあたる2021年度に行った、ドイツの憲法学の議論における「憲法上の親の権利」の検討をさらに進展させて、ドイツの議論において、憲法上の「親の概念」と民法上の「親の概念」の関係がどのような関係としてとらえられているのかということを整理しておく必要があると考えるようになった。そこで、2022年度は、憲法上の「親の概念」と民法上の「親の概念」の関係について、ドイツ連邦共和国基本法(以下、基本法と呼ぶ)6条2項1文に関して、「人に関する保護領域」と「事物に関する保護領域」を区別する論者の議論を中心に検討した。その結果、その論者の議論は、基本法上の議論として自己完結しているように見えながら、必ずしもそうではなく、基本法の外からの視点、支点が観取されるように思われる、という検討結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は、「子どもの福祉」概念と「憲法上の親の権利」の観点から、児童福祉施設の長・里親の権限と親権の関係を整理することであり、ドイツにおける議論を参照してわが国の憲法学にも「子どもの福祉」概念と「憲法上の親の権利」の観点を導入することが有益であることを明らかにしようとするものである。研究1年目にあたる2020年度において、「子どもの福祉」について研究を進め、研究2年目にあたる2021年度において、「憲法上の親の権利」について研究を進めることができた。これにより、ドイツ連邦共和国基本法6条について理解を深めることができた。
研究3年目にあたる2022年度は、ドイツの議論における憲法上の「親の概念」と民法上の「親の概念」の関係について、この問題に関する比較的最近のドイツの文献を中心に検討を行った。2022年度の初めには、児童福祉施設の長・里親の権限と親権の関係は、憲法の観点からどのようにとらえられるべきかという本研究の課題に対して、現時点での答えを明らかにすることを、2022年度の研究の目標とする予定であった。しかし、その検討を進める中で、研究2年目にあたる2021年度に行った、ドイツの憲法学の議論における「憲法上の親の権利」の検討をさらに進展させて、ドイツの議論において、憲法上の「親の概念」と民法上の「親の概念」の関係がどのような関係としてとらえられているのかということを整理しておく必要があると考えるようになった。これは本研究を進める上で必要なことであったものの、当初の予定よりも時間がかかることになった。そのため、本研究は当初の予定よりもやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、これまでの研究成果を踏まえて、児童福祉施設の長・里親の権限と親権の関係は、憲法の観点からどのようにとらえられるべきかという本研究の課題に対して、現時点での答えを明らかにすることを目標とする。その際に、児童福祉施設の長と国家の関係はどのようにとらえられるべきか、里親と国家の関係はどのようにとらえられるべきか、里親を「家族」として位置づけることが可能かどうか、という視点が必要になってくると考えられる。こうした問題を検討するために「婚姻と家族」という問題に関する最近のドイツの議論などを検討の素材とすることを予定している。また、児童福祉施設の長・里親の権限と親権の関係に対して立法者がどのような役割を果たすかということについて検討することも予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 憲法と親の概念2023

    • Author(s)
      赤川 理
    • Journal Title

      信州大学経法論集

      Volume: 14 Pages: 37-82

    • Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi