• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多様化する働き方に対応する被用者年金保険法の法理論的構造

Research Project

Project/Area Number 20K01332
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

丸谷 浩介  九州大学, 法学研究院, 教授 (10310020)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords働き方 / 支援 / 年金
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は働き方の変化を中心に,文献調査,英国現地調査を行うことができた。そのうち年金の変化についてまでは言及することができなかったが,働き方の変化について「雇用保険の国庫負担」 季刊労働法278号2-15頁,「家計相談支援事業における生命保険を活用した生活困窮者への法的介入」生命保険論集220号101-131頁,「労働自立支援法の現代的課題-生活困窮者自立支援法を中心に」・西田和弘・石田道彦・平部康子・丸谷浩介編『新たな時代の社会保障法』(法律文化社)81-97頁,「犯罪をした障害者を孤立させないために――『自立』から『依存』へ」宮本太郎,阿部彩,千田航,野口定久,丸谷浩介,山口二郎,山崎望,川島佑介,本田由紀,須田木綿子『自助社会を終わらせる-新たな社会的包摂のための提言』(岩波書店)117-144頁を執筆した。
これら成果を通して確認することが出来たのは,(1)働き方の変化は取引市場の変化に対応するべく労働市場の変化が余儀なくされたこと,(2)働き方の変化が労働者にもたらしたのは自己実現あるいは社会的有用性を感じうるための働き方を選択出来る余地が生じていること,(3)働き方の変化により新たな社会的排除を生む可能性が生じていること,(4)人間の尊厳を守り得る働き方の選択とその継続は社会的包摂ないし社会的有用性を感じ得るために重要ではあるけれども,それには伴走型支援が必要であること,(5)現行法ではいくつかの支援体制が法定化されているけれとも,法的メカニズムとしてそれが権利保障されているとはいいがたいこと,(6)これに対し日本のみならず海外に目を向けても,年金制度がこのような社会的包摂観念を軸にした制度構築とされていないことから,(7)老齢時ないし障害時の所得保障として再考の余地があることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍での現地調査不足により,文献調査が進んでいないことがある。しかし総体的には順調である。

Strategy for Future Research Activity

文献調査を進めるともに,主として働き方と年金改革についての検討を進めることとなる。

Causes of Carryover

昨年度までのコロナ禍により計画的出張ができなかったため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 民法上の配偶者が中小企業退職金共済法14条1項1号及び企業年金等規約にいう配偶者に当たらない場合2023

    • Author(s)
      丸谷浩介
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 767 Pages: 16-19

  • [Journal Article] 雇用保険の国庫負担2022

    • Author(s)
      丸谷浩介
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 278 Pages: 2,15

  • [Journal Article] 家計相談支援事業における生命保険を活用した生活困窮者への法的介入2022

    • Author(s)
      丸谷浩介
    • Journal Title

      生命保険論集

      Volume: 220 Pages: 101,131

  • [Journal Article] 書評:林健太郎『所得保障法制成立史論―イギリスにおける「生活保障システム」の形成と法の役割―』(信山社,2022)2022

    • Author(s)
      丸谷浩介
    • Journal Title

      社会保障法

      Volume: 38 Pages: 201,203

  • [Journal Article] 最低賃金はどのように決まっているのか2022

    • Author(s)
      丸谷浩介
    • Journal Title

      社会保険労務士ふくおか

      Volume: 165 Pages: 244,247

  • [Journal Article] 団体交渉応諾命令と労働委員会の裁量―山形県・県労委(国立大学法人山形大学)事件・最判令和4年3月18日2022

    • Author(s)
      丸谷浩介
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94.11 Pages: 148,151

  • [Journal Article] 団体交渉における資料提示:不当労働行為救済命令取消請求事件・名古屋地判令3・8・30中労委DB2022

    • Author(s)
      丸谷浩介
    • Journal Title

      やまぐちの労働

      Volume: 671 Pages: 8,9

  • [Book] 新たな時代の社会保障法2022

    • Author(s)
      山田 晋、西田 和弘、石田 道彦、平部 康子、丸谷 浩介、松本 勝明、阿部 和光、石橋 敏郎、原田 啓一郎、木村 茂喜、柴田 滋、伊奈川 秀和、増田 雅暢、笠木 映里、髙倉 統一、星野 秀治、福島 正剛、廣田 久美子
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042255
  • [Book] 自助社会を終わらせるー新たな社会的包摂のための提言2022

    • Author(s)
      宮本太郎,阿部彩,千田航,野口定久,丸谷浩介,山口二郎,山崎望,川島佑介,本田由紀,須田木綿子
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615334

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi