• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

How can we create workable proceedings for arranging issues in civil litigations?

Research Project

Project/Area Number 20K01362
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菱田 雄郷  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (90292812)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords民事訴訟法 / 争点整理手続
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、民事訴訟における争点整理手続が機能不全に陥っているという問題提起が実務家からなされているという現状に鑑み、かかる機能不全を解消するための方策を検討することを目的とするものである。
争点整理の機能不全の理由としては様々な点が指摘されるが、本研究が注目するのは、争点整理手続での発言が自らに不利に働き得るため、踏み込んだ発言がしにくい、裁判官が争点整理手続のリードに必ずしも積極的ではない、という2点である。本研究の1年目と2年目には、それぞれの点について若干の検討を行った。3年目である令和4年度には、それぞれの点について更に検討を進めるとともに、争点整理手続の機能不全を解消する方策についても若干の検討を行った。その結果、以下のような成果を得た。
第1に、準備手続であっても一律に裁判上の自白は成立し得ないということは困難である以上、裁判上の自白の成立の可能性を排除するための仕組みは要求される。いわゆるノンコミットメント・ルールは、このような仕組みの候補として有望であるが、その法的性質についてはなお検討が必要である。
第2に、弁論準備手続における種々のやりとりが、弁論の全趣旨として裁判所の心証に影響を与えるということは、少なくとも規範的にはなさそうであり、これに対応する仕組みを用意する必要も少なくとも規範的にはなさそうである。もっとも、事実上の影響については更に検討の必要があるとともに、準備的口頭弁論や通常の口頭弁論を準備手続として用いる場合の問題も残る。したがって、何の対応も必要としないわけではないが、弁論準備手続とそれ以外では対応すべき問題がやや異なるので、その点も踏まえた検討が必要であるという見通しを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当事者が、争点整理において踏み込んだ発言をしにくい、という問題の発生メカニズムの検討とこの問題に対応する仕組みの検討にやや時間を取られたことから、当事者と裁判所の間の適切な役割分担についての検討が必ずしも十分にできなかった。その結果、予定では、令和4年度には最終的な成果を得ているべきものが、最終的な成果までは得ることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としてはは、やや遅れている裁判所と当事者との役割分担に関する研究を進めることを考えている。具体的には、裁判所の釈明義務ないし法的観点指摘義務等の領域について比較法を含めた研究を進める予定である。とりわけ釈明義務論に関しては、近時重要な論文が公表されているので、その検討が不可欠である。

Causes of Carryover

コロナ禍により、学会、研究会等への出張費として予定されていた支出がなかったこと、洋書が必ずしも想定通りに到着しなかったことから、その分が次年度使用額として残った。コロナ禍も落ち着いたので、次年度使用額は、出張費に充てるとともに、引き続き文献の購入にも充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 2019年ハーグ判決条約の日本法における意義―消費者契約に関する訴訟に係る判決の承認・執行を中心に―2023

    • Author(s)
      菱田雄郷
    • Journal Title

      沖野眞已ほか編『これからの民法・消費者法(II)』(信山社)

      Volume: 1 Pages: 635-655

  • [Journal Article] 日本が2019年ハーグ判決条約の締約国となる場合の対応について―若干の間接管轄を中心に2022

    • Author(s)
      菱田雄郷
    • Journal Title

      越山和広ほか編『手続保障論と現代民事手続法』(信山社)

      Volume: 1 Pages: 745-765

  • [Journal Article] 担保の価値増加と第三者の負担2022

    • Author(s)
      菱田雄郷
    • Journal Title

      角紀代恵ほか編『現代の担保法』(有斐閣)

      Volume: 1 Pages: 733-752

  • [Book] 民事訴訟法〔第4版〕2023

    • Author(s)
      三木 浩一、笠井 正俊、垣内 秀介、菱田 雄郷
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      4641179565

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi