• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Treat Labor Contracts in Procedures of rescuing the Company established by the Insolvency Law

Research Project

Project/Area Number 20K01385
Research InstitutionOkinawa International University

Principal Investigator

上江洲 純子  沖縄国際大学, 法学部, 教授 (60389608)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords再建型倒産手続 / 民事再生 / 剰員整理解雇 / 任意管理手続 / フェア・ワーク法 / 企業倒産・ガバナンス法 / イギリス法 / オーストラリア法
Outline of Annual Research Achievements

研究最終年度は、これまでの研究を手掛かりに、本研究の集大成として再建型倒産手続における労働契約の処遇の在り方を探求する計画としていたが、それに着手する前に、コロナ禍の影響で2年にわたり実施を見送ってきたイギリスにおける現地調査をようやく敢行することができた。
イギリス調査では、ロンドンの現地の法律事務所において実務に携わられている2名の弁護士(Solicitor)の方および日本の法律事務所のロンドンオフィスにおいて主に日本企業の相談・支援にあたられている2名の弁護士(Solicitor)の方にインタビューを行い、ブレグジット後の倒産実務の変化のほか、コロナ禍への緊急的対応も含めて2020年に制定された「Corporate Insolvency and Governance Act 2020(CIGA)」の効果、これにより新たに創設された3つの措置(The Restructuring Plan(RP)・Moratorium・The Suspension of ipso facto (termination) clauses(倒産解除条項の無効化))により得られた成果等を確認することができた。あわせて現地調査では、最新の資料収集に努め、この調査で得られた知見については紀要等で公表済みである。
これに対してオーストラリアについては現地調査は叶わなかったものの、研究期間を通して法令・判例・論考を広く収集し、オーストラリアにおいてもイギリスと類似した新たな手続を導入していることを確認することできた。
このように英・豪いずれにおいても迅速な会社再建のさらなる推進を目指して新手続を導入したと思われるが、労働契約の処遇に関しては、従前の再建型手続と取扱いにおいて大きな変化を確認することはできなかった。新制度の今後の動向を注視しつつ、既存制度との違いもあわせて引き続き確認していくこととする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] イギリスの「会社再編計画(Restructuring Plan)」にみる裁判所の役割ーその成立過程を中心に2024

    • Author(s)
      上江洲純子
    • Journal Title

      中島弘雅先生古稀祝賀論文集『民事手続法と民商法の現代的潮流』

      Volume: ー Pages: 581、601

  • [Journal Article] イギリスの「会社再編計画(Restructuring Plan)」の機能性2024

    • Author(s)
      上江洲純子
    • Journal Title

      沖縄法学

      Volume: 52号 Pages: 121、134

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi