2023 Fiscal Year Annual Research Report
現代における「人の法」の構想――民事責任法の諸問題を起点として――
Project/Area Number |
20K01388
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
白石 友行 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (00571548)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 人 / 人の法 / 民事責任 / 損害賠償 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度においては、前年度に引き続いて、現代的な個別問題との関連で「人」の捉え方や「人の法」がどのような意義を持つかについて考えるために、現代的な個別問題の分析に取り組んだ。具体的には、①LGBTQ等が提起する諸問題、②SDGsに関わるさまざまな問題、③AIに関わる諸問題、④福島原発事故が提起する諸問題、⑤生殖補助医療の普及と発展のほか、⑥アバターやトランスヒューマン等が提起する諸問題、⑦人種、国籍、民族的出自、出身地、性別、性的アイデンティティ、宗教、障害、年齢、所属団体等にかかわるさまざまな問題との関連で、あるべき法的な「人」の捉え方について、裁判例や議論の状況の分析を踏まえ、前年度までに得られた「人」を法的に捉える際の複合的な視点を用いて掘り下げた検討を行った。併せて、本研究全体を総括する目的で、これらの個別問題に関する検討の成果を起点として、前年度までに得られた「人」の捉え方、「人の法」の構想を再検証する作業も実施した。 本研究では、期間全体を通じて、以下の研究を実施した。まず、「人」への見方が問われる民事責任法上のさまざまな法的問題の検討を起点としつつ、「人」の多様性と画一性、「人」の実体とさまざまな属性、「人」の現実性と仮定性、「人」の始期と終期、「人」とそれを取り巻く存在との関係という5つの課題を抽出した。次に、これらの5つの課題を起点として、フランス法との対比、各法領域や隣接諸学問分野における研究成果を踏まえつつ、あるべき法的な「人」の捉え方を探求し、「人の法」を構想する作業を行った。そして、これらの成果をもとに、現時点で解決が求められ、または、今後解決が求められることになると考えられる個別問題(上記の①から⑦まで)を検討し、これらに対して、一定の解釈論および立法論を提示した。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 不法行為法研究④2023
Author(s)
新美育文ほか編(白石友行、分担執筆)
Total Pages
182
Publisher
成文堂
ISBN
978-4-7923-2799-6