• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

A Comparative Study on the Restrictions of Design Rights

Research Project

Project/Area Number 20K01422
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

青木 大也  大阪大学, 大学院法学研究科, 准教授 (80507799)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords意匠法 / 知的財産法
Outline of Annual Research Achievements

デザインの重要性が叫ばれる中、デザインを主な規律対象とする意匠法は、近時の改正を経て、その保護を強化しつつある。一方で、そのような動きに対応して、多様な行為が意匠権侵害の懸念を内在するようになり、それを意匠権侵害とするべきか、またその救済が差止請求等の強力な権利によるべきかといった点が検討されなければならない。本研究は、我が国の意匠法を対象に、我が国の他の知的財産法や、あるいは諸外国の意匠制度との対比において、第三者の自由を確保するための措置をどのように形作っていくべきかを検討するものである。
今年度は、当初の予定では最終年度となるものであることから、とりまとめを中心に行うことを予定していた。しかし、海外での調査等に引き続き制約が見られたことから、研究の方法としては、引き続き国内における文献調査やオンラインでの外国研究者・実務家との意見交換等を採用するとともに、一部の研究活動を延長期間に委ねることとした。
こと本研究課題との関係では、意匠法に関する裁判例などの素材が少ない中で、先端的な意匠法の規制対象を扱うことで、そこでの違和感が従来の議論も射程に含んだ検討に繋がると予想し、仮想空間をターゲットとした検討を行った。具体的には,例えば,仮想空間上のデジタルオブジェクトに対する意匠法による規制について、リアルの物品等をコピーしたものと、もともと画像としてデザインされたものといった整理のもとで検討したほか、同じく仮想空間上のデザインを規律し得る著作権法や不正競争防止法における形態模倣規制による規律(権利制限を含む)との比較も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

先述の通り、折からの新型コロナウイルス感染症関係での制約により、外国における資料収集などが難しいものの、国内における文献調査やオンラインでの外国研究者・実務家との意見交換等により、研究を進めている。延長期間において、一部ペンディングとしていた外国研究機関との意見交換も実施したい。

Strategy for Future Research Activity

今後は、延長期間において、今年度までに達成しきれなかった外国研究機関との意見交換等を踏まえて、最終的な研究成果のとりまとめを行いたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症拡大の影響等によって、主に外国研究機関との連携に支障をきたしたことから、研究期間延長を認めていただいた。
次年度については、その期間における上記活動のほか、研究成果のとりまとめに向けた活動においても使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] バーチャル空間における意匠保護の現状と今後―著作権法、不正競争防止法との差異を踏まえて2023

    • Author(s)
      青木 大也
    • Journal Title

      DESIGN PROTECT

      Volume: 137 Pages: 2~8

  • [Journal Article] 新しい意匠に係る意匠権の権利行使に関する検討課題2022

    • Author(s)
      青木 大也
    • Journal Title

      別冊パテント

      Volume: 27 Pages: 263~275

    • DOI

      10.50995/patentsp.75.27_263

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 意匠法と著作権法の比較検討―新しい意匠をめぐって2022

    • Author(s)
      青木 大也
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1232 Pages: 85~89

  • [Presentation] XRオブジェクトの意匠法・著作権法による保護2022

    • Author(s)
      青木 大也
    • Organizer
      日本知財学会20周年記念コンテンツ・マネジメント分科会連続研究会第3回
    • Invited
  • [Presentation] 仮想空間と意匠の保護2022

    • Author(s)
      青木 大也
    • Organizer
      デザインと法協会関西部会立ち上げ会 & 記念シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 仮想空間と意匠の保護 rev.2022

    • Author(s)
      青木 大也
    • Organizer
      デザインと法協会仮想空間部会
    • Invited
  • [Book] 知的財産法〔第2版〕2023

    • Author(s)
      愛知 靖之、前田 健、金子 敏哉、青木 大也
    • Total Pages
      556
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641179547

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi