• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The Research of Rule of Law in Asia and African Society through Legal Anthropological Approaches

Research Project

Project/Area Number 20K01440
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

河村 有教  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (30403215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 正美  京都文教大学, 総合社会学部, 教授 (00298746)
石田 慎一郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (10506306)
高野 さやか  中央大学, 総合政策学部, 准教授 (20586656)
中空 萌  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 准教授 (60790706)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords多元的法体制 / 伝統 / 宗教 / 慣習
Outline of Annual Research Achievements

アジア法やアフリカ法研究においては、アジア・アフリカ法の現実を認識することに加えて、その特徴の一つである「多元的法体制(Legal Pluralism)」の分析、すなわち、国家法と非国家法の対立・緊張、調和・妥協、排除・無視について明らかにすることが重要である。研究代表者は、ヨーロッパ法等の継受を通して国家法に一元化されてきたアジア地域に属する諸国の法が社会生活の現実においてどのような機能を営むのか、法文化論の問題を踏まえて研究を進めてきた。その一つとして、日本の国会(立法機関)の法形成における宗教の作用について、全国8万社の神社を包括する「神社本庁」の政治団体「神道政治連盟(神政連)」が議員の統一地方選挙でLGBTQへの理解増進や選択的夫婦別氏制の導入に反対する公約書(政策協定書)を自民党の各自治体候補者に送付した事案の考察をした。研究実績として、2023年6月17・18日に東京大学東洋文化研究所にて「アジア・アフリカ諸国における『賢者』としての裁判官」をテーマに開催されたアジア法学会研究大会での研究報告(「人権保障を広げる裁判官としての『賢者』性-ジェンダー平等の担い手になり得るか?」)や、2023年9月16~18日に千葉大学西千葉キャンパスで開催された第2回法哲学・社会哲学国際学会連合Japan国際会議(IVRJ2023)での研究報告(East Meets West:Are cultural identities that violate human rights under international law justified?)がある。また、2024年3月16日に長崎大学文教キャンパスにおいて「アジア・アフリカ法研究における法学と人類学の架橋」をテーマに、研究代表者及び分担者においてアジア、アフリカ法の現状や課題について検討を試みるセミナーを開催した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシア大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア大学
  • [Int'l Joint Research] タウソン大学(Towson University)(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      タウソン大学(Towson University)
  • [Presentation] 法人類学の視点:千葉正士の新旧法主体論とアフリカ民族誌の寄与2023

    • Author(s)
      石田慎一郎
    • Organizer
      アジア法学会2023年度研究大会(記念シンポジウム「アジア・アフリカ諸国における『賢者』としての裁判官」)
    • Invited
  • [Presentation] 人権保障を広げる裁判官としての「賢者」性:ジェンダー平等の担い手になり得るか?2023

    • Author(s)
      河村有教
    • Organizer
      アジア法学会2023年度研究大会(記念シンポジウム「アジア・アフリカ諸国における『賢者』としての裁判官」)
    • Invited
  • [Presentation] East Meets West :Are cultural identities that violate human rights under international law justified?2023

    • Author(s)
      Arinori KAWAMURA
    • Organizer
      IVRJ(International Association for the Philosophy of Law and Social Philosophy, Japan)2023
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「人権保障を広げる『賢者』としての裁判官について―AI裁判官は法創造の担い手になり得るか?」アジア法研究第16号2024

    • Author(s)
      河村有教
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      アジア法学会誌
  • [Book] 「賢明な裁判官は争論を競争化するーアフリカ民族誌と千葉法学の視点」アジア法研究第16号2024

    • Author(s)
      石田慎一郎
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      アジア法学会誌
  • [Funded Workshop] Asian and African Law Seminar-bridging Jurisprudence and Antholopology-2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi