• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A Study on History of Liberalism as Political Thought: Transformation of Value System 1945-1955.

Research Project

Project/Area Number 20K01452
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

上田 美和  共立女子大学, 国際学部, 准教授 (00726391)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords政治史 / 日本近現代史 / 思想史 / リベラリズム / 自由主義
Outline of Annual Research Achievements

当研究課題の目的は、1945ー55年を「価値転換期」と位置づけ、当該期におけるリベラリズムを政治思想史の方法によって解明することである。課題2年度目にあたる令和3年度は、リベラリストの中でも清沢洌(1890ー1945)に焦点をあてた。
清沢は当研究課題が位置づける1945年以降の価値転換期を目前に死去した外交評論家である。しかし彼を当研究で扱うことの重要性は次の点にあると考え、研究にあたった。第一に、研究代表者が初年度の研究を進めるうちに、「価値転換期の研究といっても、その前提として、当該期以前の価値観の諸相を解析しなければ、当研究は成り立たない」ということを認識したためである。第二に、価値転換期以前のリベラリズムの価値観を体現する人物の一人として、清沢洌を研究対象に選ぶのが妥当であると考えるに至った。彼は第二次世界大戦終結直前に死去するが、戦後リベラリズムの価値観を用意した人物だからである。
令和3年度内の研究成果は次のとおりである。研究代表者は日本現代思想史研究会で研究発表「清沢洌『日本外交史』の再検討」を行った。さらに清沢洌研究資料を収集した。これら新資料を用いて、新しい研究論文を執筆中だったが、年度内の完成・発表には至らなかった。その他、研究ノートとして「石橋湛山の恩師、香川香南先生」を執筆し、学会誌に寄稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究が想定以上に進捗した前年度に比べ、令和3年度は遅延した。コロナ流行下においても資料を発掘できたことはよかったが、新資料に基づく新しい研究論文の執筆が遅れ、脱稿に至らなかったため、発表を見送らざるをえなかった。

Strategy for Future Research Activity

まずは、前年度以来の研究論文の執筆を進め、完成させる。その後は研究対象の時代を(1)1930年代のリベラリズム (2)1945ー55年のリベラリズム の2方向に分け、考察を進める。

Causes of Carryover

コロナウィルス感染症流行のため、在外研究調査が実行できなかったこと、学会参加がオンラインになったため、旅費がかからなかったことから、次年度使用額が生じた。今後、状況の改善とともに使用していきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 石橋湛山の恩師、香川香南先生2021

    • Author(s)
      上田美和
    • Journal Title

      日本漢詩文学会会報

      Volume: 9 Pages: 10-11

  • [Presentation] 清沢洌『日本外交史』の再検討2021

    • Author(s)
      上田美和
    • Organizer
      日本現代思想史研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi