• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

An Economic Analysis on the Voice in Organizations

Research Project

Project/Area Number 20K01547
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

清水 崇  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (80323468)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords組織の経済学 / 発言 / 退出 / 戦略的情報伝達 / モラル・ハザード
Outline of Annual Research Achievements

論文「退出と発言の相互作用について」を作成した(『国民経済雑誌』に掲載予定)。この論文では筆者の既存論文"Cheap Talk with an Exit Option: The Case of Discrete Action Space"、"Cheap Talk with an Exit Option: A Model of Exit and Voice"、および"A Model of Costly Voice"を統合かつ発展させる形で、「発言」と「退出」との間の相互作用を、特に「発言」の費用の種類の分類に基づいて分析した。
より具体的には、部下から上司への情報伝達活動を「発言」と捉え、部下の「退出」オプションの存在が「発言」に与える影響を分析した。その結果、上司が部下の退出を恐れているときは退出が発言を促進する可能性がみられる一方、そうでない場合には、逆に退出が発言を阻害する結果も往々にして起きるということが明らかになった。また「発言」の費用が事後的に回避不可能なケースと回避可能なケースとに分類して分析を行った。その結果、「発言」の費用が事後的に回避不可能なケースに比べて、回避可能なケースの方が、「退出」が「発言」を促進する可能性を増やし、逆に「退出」が「発言」を阻害する可能性を減らしていることが明らかになった。これは「発言」の費用が事後的に回避不可能なケースでは上司によるホールド・アップが発生することに起因している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの流行により、予定していた国内外での報告の機会がなくなってしまい、フィードバックが得られなかったことが主な理由である。

Strategy for Future Research Activity

現在作成中の論文"How to Really Open the Door: An Economic Analysis on the Risk of Voice"を発展させる形で、「危険性」を想定した下での「発言」と組織的意匠・装置との関係を分析する。この論文では、現場で発生した問題が従業員の怠慢によって発生したのではないかという上司からの誤解を避けるために、従業員がその問題を上司に報告しない誘因を持つような状況をモデル化している。そこで得られた主要な結論は、従業員に外部機会で得られるよりも高い賃金を支払うことによって、従業員に努力の誘因を与えつつ、問題の発生を正直に申告させることは可能であり、その結果「退出」オプションの存在は無意味になる、というものである。本研究ではこのモデルに「退出」以外の様々な組織的意匠・装置を導入することによって、これらの政策的含意を明らかにする。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの流行により、予定していた国内外での報告の機会がなくなってしまったことが理由である。
令和2年度に使用できなかった旅費については、各国のコロナウイルスの感染状況に応じて適宜繰り下げて使用していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] On the Monetary Exchange with Multiple Equilibrium Money Holdings Distributions: An Experimental Approach2021

    • Author(s)
      Kazuya Kamiya, Hajime Kobayashi, Tatsuhiro Shichijo, Takashi Shimizu
    • Journal Title

      Journal of Economic Behavior & Organization

      Volume: 183 Pages: 206-232

    • DOI

      10.1016/j.jebo.2020.12.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] On the Monetary Exchange in Dynamic Auction Markets with Fiat Money: An Experimental Approach2021

    • Author(s)
      Takashi Shimizu
    • Organizer
      The 2021 International Workshop for Lab and Field Experiments
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi