2022 Fiscal Year Research-status Report
The role of information and literacy about energy in households' preferences: Econometrics analysis
Project/Area Number |
20K01624
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
木下 信 龍谷大学, 経済学部, 准教授 (60396265)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | エネルギーリテラシー / 省エネ住宅 / 再生可能エネルギー / 選択実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
個人のエネルギーに関する知識や日常生活での省エネ行動(エネルギーリテラシー)が省エネ住宅の選好にどのように影響するかを選択実験により実証分析した。とりわけ太陽光パネルを設置するZEH(ゼッチ)と呼ばれる省エネ住宅に注目する。総じて、日本の電源構成など一般的なエネルギーや再生可能エネルギーに関する知識があることは、省エネ住宅や太陽光パネルの選好には影響しなかった。一方で、日本で実施されているエネルギー政策を多く知っている人や日常生活で普段から省エネにつながる行動をしている人は省エネ住宅を選好するという結果が得られた。複利計算ができるなど金融リテラシーの高い人は総じて省エネ住宅を選好せず、費用効率の高い機器を選択できるなど投資リテラシーの高い人は省エネ住宅や太陽光パネルを選好することも分かった。また、個人のエネルギーリテラシーに関わらず、安い初期費用、年間運転費用を大きく削減できること、補助金額が大きいことを省エネ住宅の選択で重視していることも分かった。エネルギーリテラシーの高い人はエコラベルに基づいて省エネ住宅を購入することも分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
以前に執筆したいくつかの論文を日本経済学会などで報告し、英文国際ジャーナルに投稿した。現在は査読待ちのものや修正要求のあったものをレフェリーコメントに沿って修正し、再投稿しているところである。個人が持つエネルギーリテラシーが省エネ住宅の選好に与える影響や個人のエシカル意識がエネルギー選好にどのように影響するかを、選択実験を用いて実証研究したものである。2022年度はこれまでの研究の問題点を改訂し、新たにアンケート調査を実施した。内容は上記の研究実績の概要で説明した通りである。研究成果を龍谷大学Discussion Paperとして公表し、日本経済学会秋季大会で発表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、エネルギーリテラシーが省エネ住宅や再生エネルギーを始めとするエネルギー源の選好に与える影響を分析する。個人が持つエネルギーリテラシーや情報の役割は選択行動を分析する上で重要な役割を果たすと考えている。原子力、再生可能エネルギーなどエネルギー構成に対する評価の計測にも応用範囲を広げる予定で考えている。科研費を利用してマイボイスなど調査会社にアンケートを依頼する。
|
Causes of Carryover |
科研費の初年度はコロナ対応で授業準備に追われたため研究にあまり時間が取れず、学会もオンラインで実施されたため、出張旅費が消化できなかった。そのため次年度に使用が生じることとなった。2023年度はもう1つアンケート調査を実施するとともに、学会発表での出張旅費に研究費を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)