• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Expressway Toll Based on Cost Responsibility of Different Vehicle Classes

Research Project

Project/Area Number 20K01687
Research InstitutionKeiai University

Principal Investigator

根本 敏則  敬愛大学, 経済学部, 教授 (90156167)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords高速道路 / 車種別料金 / 大型車 / 損傷者負担 / 交通需要マネジメント
Outline of Annual Research Achievements

高速道路網が概成し、相対的に整備より更新が重要となるなかで、これまで空間的・時間的占有面積に応じて決められてきた車種別料金の見直しが急務である。具体的には損傷者負担原則により、大型車の料金を上げ乗用車の料金を下げ、道路利用者の総余剰を増加させること、さらに橋梁などの構造物区間の料金を割高にし、もって大型車を土工区間に誘導することにより、高速道路網全体の更新費用を削減することが期待できる。本研究の目的は「高速道路の維持管理・更新のための総費用を回収するという条件の下で、道路損傷を考慮した車種別高速道路料金を試算するとともに、同料金の導入により社会的余剰が増加することをシミュレーション分析によって明らかにする」ことである。
2020年度においては、以下が明らかになった。
1. 研究枠組の構築  Verhoef(2009)などのインフラ容量を可変とするインフラ課金理論、および大型車交通の道路損傷に与える影響の最新の実証研究をレビューし、本研究の高速道路で損傷者負担料金を導入することが「社会的余剰を最大化する」仮説を補強した。
2. 欧米の有料道路制度の評価 2-1 各国の課金原則、課金単価水準を比較するととに、車種別負担額、とくに大型車の負担額を明らかにした。
3. 費用データの整備 3-1 NEXCO3会社、首都高、阪高から路線別、車種別交通量、財務データ、更新計画に関する資料を入手し整理した。なお、現在の更新計画の68%は床板関連の費用である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定どおり、高速道路で損傷者負担料金を導入することが「社会的余剰を最大化する」仮説を補強した。
また、大型車交通の道路損傷に与える影響の最新の実証研究をレビューしも引き続き実施し、各国の課金原則、課金単価水準を比較することができた。

Strategy for Future Research Activity

・欧米の有料道路制度の評価
有料道路制度を評価し、日本への示唆を得る。
・費用データの整備
大型車交通量別、道路設置環境別、道路損傷タイプ別の道路費用関数を推計する。

Causes of Carryover

コロナ禍のため移動が困難となり、研究活動、学会活動が困難となったため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コールドチェーン物流サービスの国際標準化2020

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: 43 Pages: 21-28

  • [Journal Article] ミャンマーの貿易物流の課題~タイトの陸路貿易物流を中心にして~2020

    • Author(s)
      石原伸志、林克彦、齋藤実、根本敏則、宮武宏輔
    • Journal Title

      日本物流学会誌

      Volume: 28 Pages: 181-188

  • [Journal Article] 海運活用による長距離トラック輸送のドライバー不足解消-ドライバーの実拘束時間に着目した労働生産性指標の提案2020

    • Author(s)
      加藤博敏、根本敏則
    • Journal Title

      日本物流学会誌

      Volume: 28 Pages: 117-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外で導入が進む完全電子化料金収受2020

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      高速道路と自動車

      Volume: 63-2 Pages: 3-6

  • [Journal Article] The development of Japan’s transportation infrastructure for the Tokyo Olympics and Paralympics2020

    • Author(s)
      Kazusei Kato, Tomoaki Nakamura, Toshinori Nemoto
    • Journal Title

      Transport Policy in Perspective

      Volume: 2020 Pages: 4-16

  • [Remarks] 根本敏則研究室

    • URL

      http://www.nemotolab.com/library/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi