• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Expressway Toll Based on Cost Responsibility of Different Vehicle Classes

Research Project

Project/Area Number 20K01687
Research InstitutionKeiai University

Principal Investigator

根本 敏則  敬愛大学, 経済学部, 教授 (90156167)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords高速道路 / 車種別料金 / 大型車 / 損傷者負担 / 交通需要マネジメント
Outline of Annual Research Achievements

高速道路網が概成し、相対的に整備より更新が重要となるなかで、これまで空間的・時間的占有面積に応じて決められてきた車種別料金の見直しが急務である。具体的には損傷者負担原則により、大型車の料金を上げ乗用車の料金を下げ、道路利用者の総余剰を増加させること、さらに橋梁などの構造物区間の料金を割高にし、もって大型車を土工区間に誘導することにより、高速道路網全体の更新費用を削減することが期待できる。本研究の目的は「高速道路の維持管理・更新のための総費用を回収するという条件の下で、道路損傷を考慮した車種別高速道路料金を試算するとともに、同料金の導入により社会的余剰が増加することをシミュレーション分析によって明らかにする」ことである。
2021年度においては、「2-2 有料道路制度の評価」に関しては、欧州の大型車課金制度をレビューし、車種別課金額がNOXなどの排ガス性能を表すユーロクラスではなく、CO2排出性能に応じて決めることに方針変更したこと、これまで国によっては時間料金(年・月単位での利用料金)も認められていたが、原則として対距離課金に統一すること、混雑に関しても車種を考慮し課金額に反映することを明らかにした。また、「3-2 大型車交通量別、道路設置環境別、道路損傷タイプ別の道路費用関数を推計するモデルの構築」を行い、高速道路の債務償還シミュレーション分析を実施し、同内容に関し論文「高速道路の債務償還シミュレーション~高速道路の永久有料化を見据えた試算~」を執筆し、学術誌「運輸政策研究」で出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定どおり、有料道路制度を評価し、日本への示唆を得ることができた。
また、大型車交通量別、道路設置環境別、道路損傷タイプ別の道路費用関数を推計した。

Strategy for Future Research Activity

・シミュレーション分析
土工区間・橋梁区間からなるネ ットワークを想定し、料金プール制の対象費目、損傷負担費目を定め、分析シナリオとして記述する。その上で、将来の交通・物流需要等について比較ケースを設定し、道路費用関数を用いて損傷者課金のシミュレーション分析を実施し、社会的余剰が増大することを確認する。報告書・論文にとりまとめる。なお、論文は各年度に発表を予定。

Causes of Carryover

コロナ禍のため移動が困難となり、研究活動、学会活動が困難となったため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高速道路の債務償還シミュレーション~高速道路の永久有料化を見据えた一試算~2022

    • Author(s)
      後藤孝夫、谷下雅義、根本敏則
    • Journal Title

      運輸政策研究

      Volume: 24 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 長距離トラック輸送の大型化の阻害要因~特積運送を例として~2021

    • Author(s)
      味水佑毅、根本敏則、後藤孝夫、利部智
    • Journal Title

      日本物流学会誌

      Volume: 29 Pages: 165-172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transportation Demand Management (TDM) of Large Vehicle parking spaces in expressway rest areas: Evidence from Japan2021

    • Author(s)
      Yuki MISUI , Takao GOTO, Toshinori NEMOTO, Tetsuro HYODO, Tomo KAGABU
    • Journal Title

      Proceedings of REAAA(The Road Engineering Association of Asia and Austra

      Volume: 63,12 Pages: 3-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高速道路の債務償還シミュレーション2021

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      国土交通省 会資本整備審議会
    • Invited
  • [Presentation] 道路課金2021

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      日本交通政策研究会
    • Invited
  • [Presentation] Post-Corona Logistics2021

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      国土交通省主催国際セミナー「Japan-China-Korea Forum on Logistics Development」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ポストコロナを見据えた物流のあり方2021

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      文藝春秋カンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] 物流DX・物流標準化による担い手にやさしい物流の実現2021

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      自由民主党物流調査会
    • Invited
  • [Remarks] 根本敏則研究室

    • URL

      http://www.nemotolab.com/library/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi