• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Empirical research on work and assistance for people with disabilities: An examination of workplace harassment and welfare services

Research Project

Project/Area Number 20K01705
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

両角 良子  富山大学, 学術研究部社会科学系, 教授 (50432117)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords障害者 / ハラスメント / 介助サービス / 計量分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、障害者を対象に日本で実施されたアンケート調査の個票データを使用し、障害者権利条約の批准やそれに伴う国内法の整備、公的な介助サービスに関する制度変更(支援費制度、障害者自立支援法、障害者総合支援法)の経緯をふまえ、就労の場で障害者が直面する社会的障壁や必要な介助サービスの利用について、その実態を計量分析から明らかにする。
就労における社会的障壁として、障害者に対する職場のハラスメントに焦点を当てる。障害者特有の事情も考慮した上で、ハラスメントが起きるメカニズムや仮説を経済学的に考察した上で計量分析によって検証し、有効な対策を考える。使用するアンケート調査では、障害者本人に様々なタイプのハラスメントについて実際に被害者側の経験をしたことがあるかどうかを聞いている。
介助サービスについては、障害者本人の介助サービスの利用が、障害者や家族介助者の社会参加・労働参加に与える影響を明らかにするとともに、制度のあり方についても合わせて検討する。
令和4年度は、ハラスメントが発生するメカニズムや介助サービスの利用に関する理論モデルを念頭に置きながら、具体的に実証分析で使用する必要がある変数や、分析内容に合った推定手法などの精査を行った。また、実証分析の際に事前に検討する必要のある各種の統計学的な問題点(内生性への対応など)の洗い出しや、問題点の解決に必要な分析スキーム・推定手法の習得に時間を割いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、当初の計画通りに進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度中に行う予定であった作業については、令和5年度中に合わせて行うことで、進捗の遅れを取り戻したい。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、研究の進捗に遅れが生じたため、購入を計画していた物品への支出ができなかった。次年度使用額は、これらの物品に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks]

    • URL

      https://sites.google.com/site/ryokomorozumi/home

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi