• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

政府組織における権限配分,各政策の適切性と政策間調整についての研究

Research Project

Project/Area Number 20K01730
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

玉田 康成  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (30265938)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords組織内競争 / 選好の多様性 / 決定権限 / 仲介者 / 調整者 / ロビイスト
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続いて,政府や企業などの組織内での対立と権限配分(組織構造)についての研究をおこなった。組織では、異なる選好をもつさまざまなエージェントが自分の選好に基づいてプロジェクトを計画するが、実際に実行されるプロジェクトは限られている。したがって,どのプロジェクトが実際に遂行されるかについての対立がエージェント間に生じる。
そのような状況で、例えば政治家や経営者などの中間的な選好を持つ仲裁者にプロジェクト遂行の権限を渡すことでエージェントに適切なインセンティブを与えることができる。このことから、仲介者としての政治家や経営者の役割を見つけることができる。
さらに、中立的な仲介者と偏りをもつような仲介者とではどちらの方が好ましいのか、という点についての分析し、一定程度の偏りをもつ仲介者の方が望ましいことも明らかにした。
また今年度は、複数のタスクを実行する必要があるような状況で、各タスクを実行する権限を各エージェントに与えるのか、それとも政治家や経営者といった主体(プリンシパル)に集中させることとどちらが望ましいかという点について新たに研究した。ここでの主なトレードオフは、エージェントが権限を持つことによるインセンティブの付与とプリンシパルが権限を待つことによるタスク間の調整に見つけることができ、この様な環境でとくに政府組織を想定し、ロビイストによるインフルエンス活動が政策決定に与える効果についても分析した。ここではロビイストの存在がより望ましい政策決定を実現し得ることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

論文の投稿は進んでいるが、報告の機会が限られていたことや、また共同研究者を直接訪問することができなかったことにより、当初の計画と比較すると遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に沿って理論的な分析の結論と、現実の政府組織や企業組織における現象とを丁寧に比較し、研究の重要性を高める調査を行う。
当初の計画では共同研究者を訪問し集中的に研究を進める予定だったが、コロナ禍により実現できなかった。今年度は共同研究者の直接訪問して研究を進め、同時に報告の機会を確保することで,研究進捗のスピードを速める。

Causes of Carryover

コロナ禍で海外の共同研究者の訪問や海外学会への対面参加ができなかった。今年度は当初の計画通りに共同研究者を直接訪問して研究を速やかに進捗させ、また国際学会などでの報告を行いたい。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi