• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

多元的モデル集合によるリスク管理問題の研究

Research Project

Project/Area Number 20K01771
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松本 浩一  九州大学, 経済学研究院, 教授 (30380687)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsモデルリスク / 数理ファイナンス / 金融工学 / リスク管理 / リスク測度 / 金融派生商品
Outline of Annual Research Achievements

本年度は金融派生商品のリスクヘッジ問題の研究に重点的に取り組んだ.
1.金融派生商品のリスクヘッジ問題の研究:モデルを多元的モデル集合によって表現した場合,古典的理論で前提とされているモデル一意性は成立しない.したがって,古典的理論から導出される金融派生商品の最適リスクヘッジ戦略は,良好なリスクヘッジ戦略となることが保証されない.この場合,金融派生商品の完全なリスクヘッジは困難または不可能となるため,ヘッジ誤差の発生を前提に新たなリスクヘッジ戦略を立案する必要がある.本研究では,多期間モデルにおける多元的モデル集合の構築方法を示し,多元的モデル集合下における二乗期待値を基準としたヘッジ戦略について研究を行った.主な研究成果は以下の通り.(1)一期間の基本モデルを結合することにより,多期間の基本モデルを生成し,多元的モデル集合を構成する方法を示した.(2)一期間の多元的モデル集合を組み合わせることにより,多期間の多元的モデル集合を構成する方法を示した.(3)上記2種類の多元的モデル集合が同一のモデル集合となることを示した.
本研究成果は,論文(Hedging Derivatives with Recalibration and Model Risk) として整理した.
2.数値計算手法の研究:多元的モデル集合を用いる場合,単一モデルを用いる場合と比較して数値計算量が飛躍的に増大する.この問題を解決するため,数値計算手法の検討に着手した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画に沿って研究を行い,研究成果を論文としてまとめることができた.

Strategy for Future Research Activity

現在までの研究を土台として,以下の研究に取り組む.
1.金融派生商品のリスクヘッジ問題
2.ポートフォリオ最適化問題
3.リスク量計測問題

Causes of Carryover

本年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響により,多くの国際会議が延期または中止された.このような国際情勢を鑑み,国内での研究に専念した.次年度以降,研究を発展させるために国際会議への参加を検討しており,そのための費用として計画的に予算を次年度以降に繰り越した.本年度は繰越金額を見込んで効率的に予算を活用しており,順調に研究を推進することができた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Hedging Derivatives with Recalibration and Model Risk2021

    • Author(s)
      Mark DAVIS, Seiya GOTO, Koichi MATSUMOTO
    • Journal Title

      Discussion Paper Series, Graduate School of Economics, Kyushu University

      Volume: 2021-1 Pages: 1-25

    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi