2023 Fiscal Year Research-status Report
Rating Information and Solvency Margin Ratio as Indicators for Selecting Insurance Companies
Project/Area Number |
20K01782
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
徳常 泰之 関西大学, 商学部, 教授 (20340648)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 保険会社 / 格付情報 / ソルベンシー・マージン比率 / 再保険 / 情報開示 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は日本の保険会社を選択する指標としての格付情報とソルベンシー・マージン比率の位置づけについて、生命保険会社に焦点を当てて研究を進めてきた。 2023年度の研究実績として、「生命保険会社と格付情報」という論題で保険学雑誌第664号(2024年3月刊行)に投稿した。この論文では生命保険会社が取得している格付情報を用いたモデルでは受再保険料または責任準備金を被説明変数として、総資産、正味保険料収入、元受保険料収入などを説明変数として重回帰分析を行った。またソルベンシー・マージン比率についても同様に受再保険料または責任準備金を被説明変数として、総資産、正味保険料収入、元受保険料収入、ソルベンシー・マージン比率の変化などを説明変数として重回帰分析を行った。 格付情報を用いた分析では、受再保険料または責任準備金を被説明変数にしたモデルともに一定の説明力があった。またソルベンシー・マージン比率を用いた分析でも、受再保険料または責任準備金を被説明変数としたモデルでも一定の説明力があった。格付情報の変化やソルベンシー・マージン比率の変化が生命保険会社の業績に影響を与えている可能性が確認できた。 また「パンデミックと生命保険市場-市場規律の視点から-」というテーマで研究報告を行った(保険学セミナー東京、2024年1月20日)。この研究報告では、コロナ禍における生命保険に対する需要の急激な変化した期間についてこれまでの研究報告と同様のモデルを用いて生命保険会社が取得している格付情報の変化やソルベンシー・マージン比率の変化が生命保険会社の業績に影響を与えているかどうかについて実証分析を試みた。生命保険会社が取得している格付情報を用いたモデルでは一定の説明力があることが実証された。ソルベンシー・マージン比率を用いたモデルでも一定の説明力があることが実証された。現在はこの内容の論文を執筆中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度は日本の生命保険会社を選択する指標としての格付情報とソルベンシー・マージン比率の位置づけや生命保険会社における再保険について考察を深めていくことを中心に研究を進めてきた。保険会社の年次報告書や格付会社の最新の公開情報を収集することも継続して行い、分析に必要なデータベースを作成・更新作業も2022年度(2023年3月期)までの保険会社の業績までは完了している。 日本で開催されたAsia Pacific Risk and Insurance Association(APRIA)、日本保険学会の全国大会、保険学セミナー(公益財団法人生命保険文化センター主催)や保険経営研究会(ニッセイ基礎研究所主催)などへ積極的に参加することができた。論文を保険学雑誌第664号(2024年3月刊行)に投稿することができた。 論文執筆や損害保険業界と生命保険業界における再保険の位置づけの違いを踏まえた分析モデルの検討にまだ少し時間がかかっているため当初の想定よりやや遅れていると判断している。 当初に予定していた研究期間(3年+1年)では研究が十分な水準まで達しなかったため、予定をさらに1年延長することになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度の研究実施計画は、これまでに引き続き保険会社の年次報告書や格付会社の公開情報を収集し、分析に必要なデータベースを作成・更新し最新のデータを使用できるように準備する。併せて、格付情報やソルベンシー・マージン比率と保険会社の財務状況、契約状況や再保険との関連性を分析していく。2024年度は損害保険業界と生命保険業界における再保険の位置づけの違いを踏まえたモデルを構築することに焦点を当てて研究を進め、本研究をまとめていく期間として位置づける。 損害保険事業総合研究所、日本損害保険協会、生命保険協会、生命保険文化センター、日本生命文研図書館などで文献収集を行う予定にしている。2024年度に参 加予定している主な研究会は、APRIA(Laosで開催予定)とEARMI(開催地未定)、日本保険学会、生活経済学会、保険学セミナーや保険経営研究会などである。 得られた研究成果は適宜、学会などで報告する予定にしている。
|
Causes of Carryover |
2023年度に大阪で開催されたAsia Pacific Risk and Insurance Association(APRIA)に参加したが、本務校での開催となったため旅費が必要なかった。また、台湾での開催されたEast Asia Risk Management and Insurance Workshop(EARMI)は日程の都合で参加でなかった。他にもオンラインでの研究会参加がいくつかあったため計上していた国内旅費を使用しなかった。 これらの学会で得られた研究成果を報告するために必要となる英文校閲の経費は引き続き計上しておく。
|
Research Products
(2 results)