2020 Fiscal Year Research-status Report
An Empirical Analysis on Restructuring of Japanese Banking Industry: Merger Gains, Productivity growth, and Optimal Industrial Structure
Project/Area Number |
20K01783
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
中岡 孝剛 近畿大学, 経営学部, 准教授 (50633822)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 合併効果 / 望ましくない産出 / 自己資本比率規制 / 生産性の分解 / 最適銀行数の推定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,ノンパラメトリックな解析技術であるDEAを応用し,生産性の観点から我が国銀行業の再編を定量的に評価することである.とくに,本研究の新奇性として,DEAのモデルに,(1)不良債権を“望ましくない”産出としてモデルに含めること,(2)自己資本比率規制を制約としてモデルに含めること,が挙げられる.
本年では分析モデルの開発の前段階として,関連するDEAの理論論文のサーベイを行った.本研究の目的と強く関連する研究としては,Epure et al.(2011)が挙げられる.同(2011)は銀行業を対象に,ルーエンバーガー指数を用いた生産性の測定を実施し,その分解を試みている.共同研究者と議論を重ねた結果,同(2011)の指向性距離関数モデルを拡張し,Arocena et al.(2020)で導出された合併効果の分解が実施可能なモデルを構築するという結論に至った.現在,モデルの理論的な枠組みについて検討を進めており,分析に必要なデータの整備を行っている.とくに,信用組合の合併情報は,その業態特性を十分に考慮する必要があるが,サンプルサイズ確保の上で重要であり,データの整備を進めているところである.
この他,銀行業の私益性(私企業としての利益)と地域公益性(顧客企業の生産性)の関係について,望ましくない産出を含めた加重ラッセル型指向性距離関数モデルによって検証を行った.分析の結果,私益性と公益性は両立せず,相関関係が弱いことが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い,オンライン講義の準備に時間を要したことや,海外の共同研究者との打ち合わせができない状況が続いたためである.加えて予定していた国内調査ならびに海外共同研究者とのIn-personでの打ち合わせについも実施できなかった.その結果,密な議論が十分にできず,分析モデルの合意形成が進まなかった.
また,データ入力等のアルバイト学生の雇用も困難になり,思うようにデータの整備が進まなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
着実に成果を報告できるようにするため,分析モデルに関する先行研究のレビューをサーベイ論文として取りまとめる.とくに,望ましくない産出を含めた指向性距離関数のモデル特性については,包括的なレビューは存在していないため,学術的な貢献が期待できる.
また,分析モデルの開発と並行して,試験的なデータ分析の実施を行い,共同研究者とWEB会議等で密に議論をしつつ,着実に研究成果を報告できるようにする.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの感染拡大により,国内ならびに海外への出張がすべてキャンセルになった.また予定していたアルバイトの雇用もできず,研究費の支出が困難な状況が生じた.
本年度については,感染症対策を徹底しつつも,調査や学会への参加も可能になると予想されることから,学会やセミナーに参加し,研究成果の発信を積極的に実施していく予定である.また,アルバイトの雇用ならびに業務も実施可能になったため,データの整備を早急に行っていきたい.
|