2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K01812
|
Research Institution | Aomori University |
Principal Investigator |
沼田 郷 青森大学, 総合経営学部, 教授 (10398977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 雄司 日本大学, 経済学部, 准教授 (10551004)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 光学産業 / 栃木県 / 北條光学 / 長野県 / 産業集積 / ワルツ商会 / 連鎖 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本における光学産業の発展および東アジア地域への国際移転プロセスの解明とモデル構築を目的とし、以下の二つの課題を設定した。第一に、「技術の受け手」という側面に着目し、主に欧州から輸入した光学技術が日本国内でどのように習得・蓄積され、光学産業の発展に結実したのかを明らかにすることである。 この点に関し、光学産業の集積がみられる栃木県を事例とした光学産業の形成過程に関する論文を執筆した。本稿では、栃木県における光学産業の形成に寄与した企業を地場企業と県外企業(誘致企業)とに分けて考察し、その役割を明らかにした。また、「企業の出自」と「技術の経路」に着目することで、光学産業の先発地域(東京周辺、岡谷・諏訪)との関係を指摘し、「連鎖」の一端を明らかにした。コロナ禍の影響を受けて、聞き取り調査が難しい状況が継続しているものの、本稿の続編にあたる栃木県光学産業の「発展過程」に関する論文の執筆準備も進めている。 研究分担者は、同課題に対しカメラおよび写真用品企業であった「旧ワルツ商会」を事例とした研究成果をまとめた。「補遺 オニにも大悪人にもなれなかった小心者 : 太田俊夫の回顧談から見るワルツの破綻」、『G-W-G = ゲー・ヴェー・ゲー(ミーヌス)』 第二の課題である光学産業の東アジア地域への国際移転プロセスに関しては、コロナ禍の影響により海外調査を実施できておらず、実績に乏しいと言わざるを得ない。同感染症の状況をみながら、海外調査を最優先で実施し、研究業績を積み上げる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の第一の課題に関しては、コロナ禍による影響を受けながらも、研究遂行上の被害を最小限に抑え込んでいる。また、研究成果に関しては、実績および見通しともに研究計画通りに推移している。コロナ禍が収束(それに近い状況)すれば、さらに多くの聞き取り調査等を実施でき、研究推進力は確実に向上する。 一方、第二の課題に関しては、台湾、中国での聞き取り調査、資料収集を前提とした計画になっているため、大きな影響を受けている。「やや遅れている」とした主たる理由は、ここにある。 現時点では、海外調査を実行したいと考えているが、状況によっては研究期間の延長も視野に入れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
国内調査に関しては、感染状況に留意しつつ、聞き取り調査を実施する。とりわけ、栃木県に立地する光学企業とこれら企業との取引関係を有する光学産業集積地(東京、岡谷・諏訪)の企業を中心に行う。 一方、海外調査に関しては、調査対象企業に対して協力要請を行いつつ、諸環境を整えることに注力する。また、研究分担者とも相談しながら、研究期間の延長も視野に入れつつ、研究活動を遂行する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の影響を受け、国内外ともに企業への聞き取り調査、資料収集を目的とした出張ができなかった点が最大の理由である。 国内調査に関しては、実施の見通しが可能となってきている。受け入れ準備が整い次第、実施する。また、海外調査に関しては、現時点では不透明であるものの、実施可能となれば最優先で行う。また、調査期間の延長も視野に入れている。
|