• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Workplace contextual factors affecting employees help-seeking: A perspective from psychology of working theory

Research Project

Project/Area Number 20K01829
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

道谷 里英  順天堂大学, 国際教養学部, 先任准教授 (00566028)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords援助要請 / 若年就業者 / 組織社会化
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、若年就業者の自律的な援助要請に影響を与える要因を明らかにすることを目的とした質的研究を実施し、日本キャリア・カウンセリング学会において報告を行った。援助要請と組織社会化との関連を明らかにできたことは、若年就業者の組織適応支援に資すると考えられる。発表内容をもとに論文を執筆し投稿中である。投稿論文の概要は以下の通りである。

研究タイトル;若年就業者の自律的な援助要請に至るプロセスの探索的検討
職場において仕事に関連する支援を求めること(援助要請)の研究が近年注目されている。本研究は,企業や団体で働く若年就業者を対象として,職場における自律的な援助要請行動が獲得されるプロセスを明らかにすることを目的として実施された。若年就業者13名に対して半構造化面接を行い,対象者の逐語記録をM-GTAにより分析した結果,43概念,15カテゴリー,6カテゴリーグループが生成された。その結果,自律的な援助要請行動を獲得するまでに3つの段階(援助者への全面依存,自発的な援助要請,柔軟・適切な援助要請)があることが明らかになった。依存的な援助要請に影響する要因として,相談へのハードルや自立への焦りが見出された。援助要請における自律性を高める要因として,自分を出せる関係性や相談の意義が実感できることが確認された。組織社会化と援助要請が相互に影響しながら進む過程が確認された。職場内で自分のことを表現でき,かつ相互に助け合う職場環境を構築することの重要性について議論された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍によりインタビュー実施年がずれたことにより、研究計画全体に遅れが生じた。さらに、2022年度に投稿した論文が大幅な修正を必要とする状況にあり、計画そのものを見直す必要に迫られた。

Strategy for Future Research Activity

援助要請意図とワーキング心理学における基本的欲求の充足との関連およびその関係に影響する要因について質問紙調査を実施予定である。使用する尺度の日本語版の開発も含めて現在検討中である。

Causes of Carryover

インタビューの文字起こしを外部委託せずに行ったことにより、経費を削減した。また、予定していた質問紙調査の実施時期が遅れたことにより、費用が発生しなかった。最終年度は質問紙調査を2回実施予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 若年就業者の自発的な援助要請プロセスの検討2022

    • Author(s)
      道谷里英
    • Organizer
      日本キャリア・カウンセリング学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi