2022 Fiscal Year Research-status Report
Construction of Pilot Plant of VI Rise Prediction Model Based on Collective Intelligence
Project/Area Number |
20K01863
|
Research Institution | Niigata University of International and Information Studies |
Principal Investigator |
梅原 英一 新潟国際情報大学, 経営情報学部, 教授 (00645426)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
諏訪 博彦 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (70447580)
小川 祐樹 立命館大学, 情報理工学部, 講師 (40625985)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 日経平均VI / 上昇予測 / ヤフー株式掲示板 / 機械学習 / 自然言語処理 / 日経新聞記事 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、以下の2点を実施した。1点目は日経新聞の新聞記事とヤフー株式掲示板の投稿内容を入力データとして、別々に機械学習にかける。その後、両者を合体して日経平均VI(日経平均Volattility Index)の上昇を予測することである。2点目は、SSDVを拡張しSSCDVという機械学習手法を提案することである。 1点目は、日経新聞を用いた日経平均VIの予測結果を2022年度人工知能学会全国大会で発表した。また、日経新聞とヤフー株式掲示板の2つを同時に機械学習にかけた結果を第30回人工知能学会金融情報学研究会で発表した。ただし、日経平均オプションを用いたボラティリティトレーディングの売買シミュレーションを行った結果は、2022年4月以降9月まで、あまり良い結果が得られなかった。この点に関しては、今後検証期間を増やして検討するのと同時に、株式市場の観点から結果を見直してゆかねばならない。 2点目のSSCDVに関しては、まだ対外発表はできていない。先行研究のSCDVはソーシャル メディアの感情情報のみに着目しており、投稿者の話題の情報を扱えていない。この点を解決すべくSSCDVを開発している。現在はヤフー株式掲示板の投稿を用いてテスト中であるが、SCDVと比較して良好な結果が得られている。検証期間は2014年から2020年9月までである。今後はSSCDVの対外発表を行ってゆく計画である。また、検証期間を2023年3月まで延ばして検証してゆく計画である。同時にSSCDVを用いた日経平均オプションのボラティリティ・トレーディング・シミュレーションも行い、その実用性を検証してゆく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウイルスの影響により2020年度があまり活動できなかった影響が響いている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年が最終年度ということで、日経平均とヤフー株式掲示板の両方を使った結果、およびSSCDVを用いた結果について、対外発表を行ってゆく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナの影響で、研究活動に支障をきたしました。今年度は研究費の最終年度で、これまでやってきた研究活動を、対外的に発表してゆきます。このための費用として使わせていただきます。
|
Research Products
(3 results)