• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

経営環境のパラダイムシフトを迎える薬局経営の包括的・探索的研究

Research Project

Project/Area Number 20K01869
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

三島 重顕  大阪経済大学, 経営学部, 教授 (60454930)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords地域薬局 / 薬剤師 / 経営者薬剤師
Outline of Annual Research Achievements

2022年度もCOVID-19の影響を受け、大規模な質的調査を実施するのが困難であった。その研究環境において、当初の研究計画から順番が逆転する仕方で(日本での調査に先駆け)、日常生活に対するパンデミックの影響がほぼ収束した英国での調査を優先することとした。9月にノッティンガム大学を訪問して研究の進捗状況や分析方法に関する打ち合わせを実施することができた。また、小規模ながら質的調査も実施することができた。現在は英国の研究者チームが現地での質的調査を実施してくれている。
日本でも11月頃から関西と北海道を中心に10件ほどの質的調査を実施した。研究対象が小規模な薬局を経営する「経営者薬剤師」に限定されており、かつ任意で(研究者にのみ)財務諸表等のデータ開示も依頼しているため被験者の確保が容易でないものの、年齢、地域においては多様性を担保できている。しかし、被験者の性に関しては、現在のところ、やや男性が多い状況になっている。今後は女性の被験者の確保を目指しつつ、「理論的飽和」(saturation)に向けてインタビュー数を増やしていきたい。
学会関連の実績としては、9月に群馬県で開催された日本医療薬学会で「病院薬剤師のセカンドキャリアを考える-職務満足度を包含した薬剤師のモチベーションとキャリアパス-」というシンポジウムの演者を務めた。学術論文の執筆は無かったが、インパクト・ファクターのあるインターナショナル・ジャーナルのレフェリーを務めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度もCOVID-19の影響を受け、計画通りの調査を実施することは適わなかった。しかし、秋以降に日英で20名ほどの被験者にインタビュー調査を実施することが出来たため、夏ころまで遅れていた研究ペースをだいぶん回復することができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

被験者が男性にやや偏っているので、今後は女性の被験者確保を目指しつつ、2023年中にインタビュー調査を終え、その分析作業に入る予定である。分析は質的研究向けのソフト「NVivo」を用いて、またMicrosft社の「Teams」等を用いて、日英の研究者間で進めていく予定である。これらの作業が順調に進めば、冬頃には論文の執筆をスタートできると思われる。

Causes of Carryover

COVID-19の影響を受け、研究計画通りの大規模な質的調査を実施することが困難だったため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 病院薬剤師のセカンドキャリアを考える-職務満足度を包含した薬剤師のモチベーションとキャリアパス-2023

    • Author(s)
      赤瀬朋秀、三島重顕、濃沼政美、高地恵市、神崎浩孝
    • Organizer
      日本医療薬学会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi