• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Cross-cultural study on market acceptability of cyborg technology

Research Project

Project/Area Number 20K01920
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

村田 潔  明治大学, 商学部, 専任教授 (70229988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 亮子  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (40461743)
折戸 洋子  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (70409423)
福田 康典  明治大学, 商学部, 専任教授 (90386417)
アダムス アンドリュー  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (90581752)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsサイボーグ技術 / ウェアラブル / インサイダブル / 倫理問題 / 市場受容性 / 人間の機械化 / サイボーグ社会
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,サイボーグ技術(ウェアラブルならびにインサイダブル:医療目的以外で使われる身体装着型ならびに体内埋込型の電子機器)が市場に受け容れられ,広く利用されるための条件を探求することを通じて,企業の技術開発と利用のあり方ならびにマーケティング戦略への示唆を与えると同時に,サイボーグ技術の開発と利用がもたらしうる倫理問題の特質を解明し,技術と人間・組織・社会が共進化する中で「人間の機械化」が進む現代社会における善き人間存在と企業活動,そして善き社会の実現のための政策提言をプロアクティブに行うことを目的とし,これを世界規模の国際/異文化間比較研究として展開している。
2021年度は(1)サイボーグ技術のうち,ウェアラブルを従来型技術とし,インサイダブルを破壊的技術と位置づけたときに,これらの技術がどのような形で市場に受け入れられるのかについての分析を,7カ国(日本,スペイン,チリ,デンマーク,メキシコ,米国,中国)から集められた1,563件のアンケート調査結果に基づいて実施し,その成果論文が英文学術誌に掲載された。また,(2)日本国内において,脳波を利用して機械操作を行うウェアラブルである非侵襲型ブレインマシンインターフェース(BMI)を使ってロボットアームを動かす実験を,社会保障研究者とソシアルワーカを被験者として実施し,こうした技術の利用における問題点と,同様の実験を身体障害者を被験者として実施することに関する見解について聞き取り調査を行い,その成果論文を国際会議で報告した。
さらに,(3)サイボーグ技術を含む先端的情報通信技術の利用と普及がもたらしうる,コンピューティングにおける責任所在の曖昧性などの社会的リスクについて,本研究のこれまでの成果を踏まえて論文を執筆し,英文書籍に寄稿している。あわせて,(4)本研究の成果をその一部として含む和文書籍を編集・出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス感染症の世界的流行が継続する中で,予定されていた北欧ならびに西欧各国におけるサイボーグ技術の開発者と利用者に対する聞取り調査を行うことが困難となり,次年度以降に繰り延べすることを余儀なくされた。これについては,すでに北欧・西欧各国において新型コロナウィルス感染症を理由とする渡航制限が緩和されつつある一方で,ロシアによるウクライナ侵攻が発生していることを踏まえ,2022年9月以降に改めて聞取り調査のスケジュール調整を行い,2022年度中に聞取り調査を実施して,昨年度に修正した進捗計画をキャッチアップする予定である。その一方で,2021年度においては,海外共同研究者との理論研究や,国内でのBMI実験に基づくサイボーグ技術の社会受容性研究,またサイボーグ倫理研究の成果を反映させた内容を含む書籍の出版,海外で出版される書籍への寄稿を通じて,予定していたよりも豊富な研究成果を上げることができた。そのため,全体としてはおおむね順調に進展していると評価できるものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

上記のように,2021年度に計画していた北欧ならびに西欧各国における聞取り調査については,2022年度秋以降に時期を繰り延べして必ず実施する予定である。その他の研究活動については,当初の予定を上回るペースで実施し,それに伴って研究成果が着実に上がってきており,このまま研究を進展させていきたい。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の流行が2021年度も継続したため,国内での学会報告のために必要であると考えていた国内旅費と,北欧ならびに西欧での聞取り調査と国際会議での研究報告のための海外旅費をまったく使用しない結果となった。また,対面での研究活動のために必要であると考えていた会議費等についても同様に使用しない結果となった。
2022年度の秋以降に,2021年度に予定されていた調査や研究報告,会議を実施する予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 7 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Complutense University of Madrid/University of Burgos/University of La Rioja(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Complutense University of Madrid/University of Burgos/University of La Rioja
  • [Int'l Joint Research] Uppsala University(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Uppsala University
  • [Int'l Joint Research] De Montfort University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      De Montfort University
  • [Int'l Joint Research] Grenoble Ecole de Management(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Grenoble Ecole de Management
  • [Int'l Joint Research] Southern Utah University/Southern Connecticut State University/East Tennessee State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Southern Utah University/Southern Connecticut State University/East Tennessee State University
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      6
  • [Journal Article] Post-Truth: Organisational Social Responsibility in an AI-Driven Society2022

    • Author(s)
      Kiyoshi Murata
    • Journal Title

      In Bounfour, A. (ed.), Platforms and Artificial Intelligence: The Next Generation of Competences, Springer

      Volume: Book chapter Pages: 269-281

    • DOI

      10.1007/978-3-030-90192-9_13

  • [Journal Article] Industry 4.0, Robotization, and Corporate Reputation: A Systematic Literature Review2022

    • Author(s)
      Juan Montero-Vilela, Mario Arias-Oliva, Jorge Pelegrin-Borondo, Kiyoshi Murata
    • Journal Title

      Journal of Information and Management(日本情報経営学会誌)

      Volume: 41(4) Pages: 3-19

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 人工物デザインの研究枠組み-デザイン科学研究からの示唆-2022

    • Author(s)
      福田康典
    • Journal Title

      明大商学論叢

      Volume: 104(4) Pages: 87-102

  • [Journal Article] Conventional vs. Disruptive Products: A Wearables and Insideables Acceptance Analysis2021

    • Author(s)
      Mario Arias-Oliva, Jorge Pelegrin-Borondo, Kiyoshi Murata, Stephanie Gauttier
    • Journal Title

      Technology Analysis & Strategic Management

      Volume: Online first Pages: 1-13

    • DOI

      10.1080/09537325.2021.2013462

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exploring the Japanese Grey Digital Divide in the Pandemic Era2021

    • Author(s)
      Simon Rogerson, Tatsuya Yamazaki, Yohko Orito, Kiyoshi Murata
    • Journal Title

      In Pelegrin Borondo, J., Arias Oliva, M., Murata, K. and Lara Palma, A. M. (eds.), Moving Technology Ethics at the Forefront of Society, Organisations and Governments, Universidad de La Rioja

      Volume: Book chapter Pages: 333-345

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] How a Brain-Machine Interface Can Be Helpful for People with Disabilities? Views from Social Welfare Professionals2021

    • Author(s)
      Yohko Orito, Tomonori Yamamoto, Hidenobu Sai, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Taichi Isobe, Masashi Hori
    • Journal Title

      In Pelegrin Borondo, J., Arias Oliva, M., Murata, K. and Lara Palma, A. M. (eds.), Moving Technology Ethics at the Forefront of Society, Organisations and Governments, Universidad de La Rioja

      Volume: Book chapter Pages: 103-115

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Culture as Suture: On the Use of "Culture" in Cross-Cultural Studies in and Beyond Intercultural Information Ethics2021

    • Author(s)
      Thomas Taro Lennerfors, Kiyoshi Murata
    • Journal Title

      The Review of Socionetwork Strategies

      Volume: 15(1) Pages: 71-85

    • DOI

      10.1007/s12626-021-00080-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Report on RRI Best Practices and Learning Opportunities2021

    • Author(s)
      Andrew A. Adams et al.
    • Journal Title

      EU Horizon 2020 RRING Deliverable 4.1

      Volume: Report Pages: 1-568

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Global SDG and RRI Comparative Analysis Report2021

    • Author(s)
      Andrew A. Adams et al.
    • Journal Title

      EU Horizon 2020 RRING Deliverable 4.2

      Volume: Report Pages: 1-106

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 地域マーケティングの展開-資源統合の観点から-2021

    • Author(s)
      福田康典,高橋昭夫
    • Journal Title

      明治大学社会科学研究所紀要

      Volume: 60(1) Pages: 1-60

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] How a Brain-Machine Interface Can Be Helpful for People with Disabilities? Views from Social Welfare Professionals2021

    • Author(s)
      Yohko Orito, Tomonori Yamamoto, Hidenobu Sai, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Taichi Isobe, Masashi Hori
    • Organizer
      ETHICOMP 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会福祉分野におけるBMI活用の倫理的課題:専門家に対する実験および半構造化インタビュー調査2021

    • Author(s)
      折戸洋子,山本智規, 崔英靖, 村田潔, 福田康典, 礒部太一, 堀正士
    • Organizer
      経営情報学会 2021年度年次大会
  • [Book] Moving Technology Ethics at the Forefront of Society, Organisations and Governments2021

    • Author(s)
      Jorge Pelegrin Borondo, Mario Arias Oliva, Kiyoshi Murata, Ana Maria Lara Palma
    • Total Pages
      563
    • Publisher
      Universidad de La Rioja
    • ISBN
      9788409286720
  • [Book] [New] Normal Technology Ethics: Proceedings of the ETHICOMP 20212021

    • Author(s)
      Mario Arias-Oliva, Jorge Pelegrin-Borondo, Kiyoshi Murata, Eva Reinares Lara
    • Total Pages
      321
    • Publisher
      Universidad de La Rioja
    • ISBN
      9788409286713
  • [Book] 情報倫理入門2021

    • Author(s)
      村田潔、折戸洋子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091256
  • [Remarks] 明治大学商学部 村田潔

    • URL

      http://www.isc.meiji.ac.jp/~kmurata/

  • [Remarks] 明治大学ビジネス情報倫理研究所

    • URL

      https://www.isc.meiji.ac.jp/~ethicj/

  • [Remarks] 明治大学専任教員データベース-村田潔

    • URL

      https://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kyoinId=ymkdyoykggy

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi