• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Timing Controller and Competitive Advantage: A Study on Balancing Economy of Scale and JIT Production.

Research Project

Project/Area Number 20K01926
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

中道 一心  同志社大学, 商学部, 教授 (60512001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 彰  京都大学, 経済学研究科, 教授 (00275116)
川端 望  東北大学, 経済学研究科, 教授 (20244650)
加藤 康  京都経済短期大学, 経営情報学科, 教授 (50352935)
河村 徳士  城西大学, 経済学部, 准教授 (80726191)
富野 貴弘  明治大学, 商学部, 専任教授 (90366899)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsサプライチェーン / タイミング・コントローラー / タイミング・コントロール機能 / 規模の経済性 / JIT / ジャストインタイム / 鉄鋼業 / 板ガラス製造業
Outline of Annual Research Achievements

2021年度にタイミング・コントローラーが成立し得る条件について、アルフレッド・D.チャンドラーのThe Visible Hand(邦題『経営者の時代』)と、これに対するオリバー・E.ウィリアムソンの書評論文にさかのぼって検討した。その成果として事業所としてのタイミング・コントローラーと、独立した企業としてのタイミング・コントローラーを区別する観点を示すことができた。端的には、①タイミング・コントロール機能を有する事業所が素材生産企業の工場や完成品企業の工場と連携し、円滑な残の供給を行う仕組みを持っていることと、②タイミング・コントロール機能を有する独立した企業(タイミング・コントローラー)が素材生産企業や完成品企業との力関係の下で契約を結び、産業組織のなかで利潤の確保と成長を目指していることは、区別したうえでどちらも研究しなければならないことを明示した。
この研究成果を前提に、2022年度は鉄鋼企業を起点とするスパイラル鋼管の建設企業へのサプライチェーンにおいて、タイミング・コントローラーとして独立した企業が生成するのではなく、鉄鋼企業の子会社としてスパイラル鋼管製造企業がタイミング・コントロール機能を担っていることを明らかにした。この事例により、タイミング・コントローラーの生成要因の解明が一歩前進したといえる。
さらに、2022年度は板ガラス企業を起点とする建設用板ガラスの建設企業へのサプライチェーンにおいて、タイミング・コントロール機能の担い手が変化してきた要因について、調査研究を行った。特約店・販売店がタイミング・コントローラーとして流量と流速の調整を行っていたが、次第に板ガラス企業の各地の加工拠点(カッティング・センター/ガラスセンター)がその一部を担うようになり、現在では板ガラス企業の加工子会社がほとんどを担当していることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の再拡大により、2022年度に計画していた海外のフィールドリサーチが実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症が収束しており、各国政府や協力企業の対応も整備されてきたため、2023年度にフィールドリサーチを実施する。

Causes of Carryover

国内外のフィールドリサーチを計画していたが、2022年度は新型コロナウイルス感染症の再拡大により、当初の予定のように実施することができなかった。しかし、2023年度は協力企業側の受け入れ態勢が整ってきており、フィールドリサーチを実施する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] COVID-19に対応する中小企業の企業家活動プロセス(上)株式会社モリサ(高知県)の事例2023

    • Author(s)
      中道一心
    • Journal Title

      高知論叢 : 社会科学

      Volume: 124 Pages: 117-144

  • [Journal Article] 活動単位としてのタイミング・コントローラー成立の諸条件 : スパイラル鋼管の事例から2022

    • Author(s)
      川端 望
    • Journal Title

      社会科学 = The Social Science(The Social Sciences)

      Volume: 52 Pages: 1~22

    • DOI

      10.14988/00029339

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] タイミング・コントロール機能の担い手:建設用板ガラスの流通を題材に2022

    • Author(s)
      中道一心
    • Organizer
      第60回産業学会全国大会
  • [Presentation] 建設用板ガラス流通におけるタイミング・コントロール機能:板ガラス企業A社の事例2022

    • Author(s)
      中道一心
    • Organizer
      産業学会中部部会研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi