2021 Fiscal Year Research-status Report
リモートワークが生産性およびキャリア満足度向上に結びつくプロセス
Project/Area Number |
20K01928
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
細見 正樹 関西大学, 商学部, 准教授 (90773086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加納 郁也 兵庫県立大学, 国際商経学部, 教授 (40382254)
藤本 哲史 同志社大学, 政策学部, 教授 (50278313)
大平 剛士 大阪商業大学, 総合経営学部, 助教 (60844090)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 在宅勤務 / ストレス / ジョブ・クラフティング / ビッグ・ファイブ / コロナ禍 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、在宅勤務のパフォーマンスに関連する要因として、性格特性、従業員のネガティブな心理、ジョブクラフティングに着目をして研究を行っている。 まず、在宅勤務ではストレスが高くても職場で見過ごされやすいことから、在宅勤務におけるストレスを高める要因について研究している。特に、在宅勤務においてストレスを高めやすい性格特性要因についてビッグファイブに焦点をあてて研究した。在宅勤務者を対象に分析して実施した質問紙調査を分析した結果、外向性、同調性、誠実性および開放性はストレスを低下させ、神経症性傾向はストレスを高めた。また、在宅勤務の頻度が高いと誠実性はストレスを低下させたが、頻度が低いとストレスに影響を与えなかった。この結果は、産業保健法学会誌に掲載予定である。 次に、在宅勤務者を対象としたインタビュー結果を整理した。職場で働くと職務の役割が曖昧な日本的雇用の影響を受けており、こうした要因が、在宅勤務者の孤独感や不安感といった心理、パフォーマンスに影響を与えていることを論じた。この内容は、Hosomi &Kano(2022). Telecommuters' productivity and psychological effects : From the perspective of Japanese work culture, Kansai University review of business and commerce, 21巻に掲載済みである。 さらに、在宅勤務制度の利用とパフォーマンスとの関係について、ジョブ・クラフティングに着目して研究している。研究内容は、日本労務学会関西部会で発表しており、日本経営学会関西部会で発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定どおり、従業員を対象にインタビュー調査を行っている。また、既に実施している調査結果を分析しており、分析結果を学会や学会誌にて発表している。また、在宅勤務者を対象としたインタビュー調査を実施中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、既に実施したオンライン調査結果を分析して、発表を行っていく。さらにインタビュー調査の対象者を増やしていくとともに、量的調査の対象先を探す。
|
Causes of Carryover |
今年度は学会発表や打ち合わせもオンラインで行うことにより次年度使用額が生じた。2022年度は質的調査を行うとともに、質問項目を精緻化したうえで、企業に働く従業員を対象とした量的調査を冬頃に実施する。
|
Research Products
(12 results)