2023 Fiscal Year Annual Research Report
EVの設計思想(クローズド・インテグラル型対オープン・モジュラー型)に関する考察
Project/Area Number |
20K01941
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
朴 唯新 県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (20435457)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陳 韻如 滋賀大学, 経済学系, 教授 (00389404)
中岡 伊織 星城大学, 経営学部, 准教授 (50469186)
吉元 浩二 創価大学, 経営学部, 教授 (70876713)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 研究開発戦略 / 電気自動車 / 探索型 / 活用型 / Toyota / Tesla / CATL / LG化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、EVにおける製品の設計思想に関するクローズド・インテグラル型対オープン・モジュラー型の対立概念をEV関連企業の研究開発・事業戦略の側面から検証するものである。日本の自動車企業の場合、急激な技術革新に対応するために、企業間関係を従来のクローズド・インテグラル型に軸足を置きながら、徐々にオープン・モジュラー型を取り入れる戦略が主流である。一方、欧米韓中のEV企業とEV用電池企業は、EV事業においてオープン・モジュラー型を促進させる傾向もみられる。本研究では、EV関連企業の製品設計思想の変遷を社会ネットワーク分析とテキストマイニングで動態的・複眼的に可視化し、EV事業に対する日本の自動車企業に有効な研究開発・事業戦略の提言に資するものである。 本年度の研究成果としては、電気自動車(BEV)および車載用電池メーカーの特許情報を用いて、製品アーキテクチャにおけるモジュラー型の程度を可視化する手法を提案した。研究成果としては、15th Asian Academy of Management International Conference 2023において、Visualization of Corporate R&D Capabilities: Patent Data Analysis of Major EV-Related Firmsという題で発表した。
|