• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Research on innovation of retail business model in the age of digital transformation

Research Project

Project/Area Number 20K01959
Research InstitutionOtaru University of Commerce

Principal Investigator

近藤 公彦  小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (10205552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 雲鎬  日本大学, 商学部, 教授 (10410383)
太宰 潮  福岡大学, 商学部, 准教授 (60526391)
中見 真也  神奈川大学, 経営学部, 准教授 (30794797)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsデジタル・トランスフォーメーション / 小売ビジネスモデル / ダイナミック・ケイパビリティ / イノベーション / オムニチャネル
Outline of Annual Research Achievements

2021年度においては、デジタル・トランスフォーメーションにおける小売ビジネスモデル革新に関わる多面的な研究課題について、研究代表者、研究分担者のそれぞれの理論的関心を踏まえて研究を進めた。
研究代表者である近藤は、研究分担者の一人である中見真也氏とともに(ほか、1名)、ニューノーマル時代の小売業の新しいビジネスモデルをネオリテールと名づけ、その全体像を顧客関係性、価値の創造と提供、活動システム、および収益フォーミュラの観点から提示した。また、研究分担者である中見真也氏、金雲鎬氏、太宰潮氏とともにアカデミックフェローとして参画している(一社)オムニチャネル協会との連携を通じて実務活動に関する情報交換を進め、オムニチャネルの理論的側面とそれがデジタル・トランスフォーメーションとどのように深く関連しているかを議論した。
さらに、研究代表者がメンバーとして加わる日本マーケティング学会デジタル・トランスフォーメーション研究会において検討を重ね、デジタル・トランスフォーメーションの動的発展を説明するダイナミック・プロセスモデルを提示するとともに、その概念モデルを用いて、デジタル・トランスフォーメーションの発展段階を異なる移行過程(パス)を通じて経時的変化を遂げた事例」を分析し、そこから得られた新たな知見や論理を概念モデルに反映する可能性について議論した。研究分担者である金氏は、他の研究者とともにデジタル・トランスフォーメーションにおいて重要な視点であるエコシステムに注目し、そこにおける企業間の関係性の質について考察を行った。さらに研究分担者である太宰潮氏は、デジタル・トランスフォーメーションの1つの重要な戦術局面であるサブスクリプションに焦点を当て、それが顧客関係性、顧客行動、顧客満足にどのような影響を及ぼすかを研究した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は、研究者個々人の問題意識に沿って研究を進めつつ、デジタル・トランスフォーメーションとビジネスモデルの革新という本研究のテーマを掘り下げ、多くの研究成果を上げることができた。とくに、「ネオリテール」として概念化したデジタル変革期における新たな小売ビジネスモデルは、次年度における実証研究のためのフレームワークとなるものである。

Strategy for Future Research Activity

2022年度においては、これまでの研究蓄積を踏まえて、アンケート調査により、デジタル・トランスフォーメーションと小売ビジネスモデル革新に関する実証分析を行う予定である。
研究代表者が「ネオリテール」のフレームワークに基づいて研究全体の統括を担うとともに、実証研究に向けたリサーチ・クエスチョン、仮説の構築を行い、研究分担者が組織、消費者行動の観点からより詳細な分析次元、変数の設定を行い、小売業を対象としたウェブアンケートを実施する。このアンケート・データを多変量解析による詳細に分析し、デジタル・トランスフォーメーションがどのように既存のビジネスモデルを変革し、どのような成果を生み出すのかを明らかにする。

Causes of Carryover

2021年度において次年度使用額が生じたのは、コロナ禍により研究会、ヒアリングのための出張がオンラインに置き換わったため、ならびにアンケート調査の実施を2022年度としたためである。2022年度においては可能なかぎり研究会、ヒアリングのための出張を行うとともに、アンケート調査による実証研究を行う予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] デジタル・トランスフォーメーションのダイナミック・プロセスモデル―概念アプローチ―2022

    • Author(s)
      藤川佳則・近藤公彦・今井紀夫
    • Journal Title

      季刊マーケティング・ジャーナル

      Volume: 41 Pages: 30-43

    • DOI

      10.7222/marketing.2022.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デジタル・トランスフォーメーションの ダイナミック・プロセスモデル ― 事例アプローチ ―2022

    • Author(s)
      藤川佳則・今井紀夫・近藤公彦・大川英恵・堀内健后
    • Journal Title

      季刊マーケティング・ジャーナル

      Volume: 41 Pages: 44-56

    • DOI

      10.7222/marketing.2022.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Using a ‘lens’ to re-search business markets, relationships and networks: Tensions, challenges and possibilities2022

    • Author(s)
      Ojansivu, i., Medlin, C. J., Andersen, P. H. and Woonho Kim
    • Journal Title

      Industrial Marketing Management

      Volume: 100 Pages: 49-61

    • DOI

      10.1016/j.indmarman.2021.10.008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 顧客のサブスクリプション・サービス利用に関するレビュー ―利用における顧客の裁量に焦点を当てて―2022

    • Author(s)
      太宰 潮
    • Journal Title

      Direct Marketing Review

      Volume: 21 Pages: 18-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネオリテール─ニューノーマル時代の新小売ビジネスモデル─2021

    • Author(s)
      近藤公彦・中見真也・白鳥和生
    • Journal Title

      季刊マーケティング・ジャーナル

      Volume: 41 Pages: 16-28

    • DOI

      10.7222/marketing.2021.029

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サイコグラフィックとサブスクリプション・サービスの利用 ―制御焦点理論に焦点を当てて―2021

    • Author(s)
      太宰 潮
    • Journal Title

      福岡大学 商学論叢

      Volume: 66 Pages: 1-27

    • DOI

      10.7222/marketing.2022.004

    • Open Access
  • [Journal Article] サブスクリプション・サービス利用と顧客満足の特性2021

    • Author(s)
      太宰 潮
    • Journal Title

      季刊マーケティング・ジャーナル

      Volume: 41 Pages: 18-29

    • DOI

      10.7222/marketing.2022.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小売イノベーション研究のフロンティア─デジタル時代の小売研究の課題─2022

    • Author(s)
      近藤公彦
    • Organizer
      日本商業学会北海道部会
  • [Presentation] Relative Retail Patronage Formation in Grocery Fill-in Shoppers in Japan2022

    • Author(s)
      Narimasa, Y., Nobukazu, A. and Woonho, K.
    • Organizer
      ACRA(American Collegiate Retailing Association)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オムニチャネルにおける小売ビジネス・モデル革新2021

    • Author(s)
      近藤公彦
    • Organizer
      日本商業学会第71全国研究大会
  • [Presentation] ネオリテール―ニューノーマル時代の新小売ビジネスモデル―2021

    • Author(s)
      近藤公彦
    • Organizer
      日本マーケティング学会カンファレンス2021
  • [Presentation] ネオリテール─小売業の近未来を構想する─2021

    • Author(s)
      近藤公彦・中見真也・白鳥和生
    • Organizer
      日本流通学会関東・甲信越部会
    • Invited
  • [Presentation] 流通研究における過程追跡法の可能性 - ケーススタディとの関係を主眼に -2021

    • Author(s)
      東伸一・金雲鎬・横山斉理
    • Organizer
      日本商業学会第71全国研究大会
  • [Presentation] Withコロナ、Afterコロナ環境下を見据えた、ニューノーマル時代における日本の小売イノベーションの現状と課題に関する一考察-オムニチャネル、DX先進企業の事例を中心に-2021

    • Author(s)
      中見真也
    • Organizer
      日本商業学会第71回全国研究大会
  • [Presentation] サブスクリプションと顧客満足2021

    • Author(s)
      太宰 潮
    • Organizer
      日本マーケティング学会 カンファレンス2021
  • [Presentation] サイコグラフィックとサブスクリプション―制御焦点理論に焦点を当てて―2021

    • Author(s)
      太宰 潮
    • Organizer
      日本商業学会関東部会
  • [Book] 小売DX大全2022

    • Author(s)
      逸見光次郎、中見真也(編) 、一般社団法人 日本オムニチャネル協会 (監修)
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      日経BP社
    • ISBN
      429611090X

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi