2021 Fiscal Year Research-status Report
The role and experience of management accountants
Project/Area Number |
20K02019
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
藤野 雅史 日本大学, 経済学部, 教授 (60361862)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 管理会計担当者 / 人材育成 / 定性的研究 / フィールド調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、管理会計担当者がどのような経験をつうじて、不正防止の監視役と事業の支援者という2つの役割期待に応えるためのスキルを身につけるのかを探索することである。研究実施計画にもとづき、令和3年度は、①文献調査、②A社および会計専門家へのフィールド調査、③学会・セミナーでの研究報告を行った。①文献調査では、令和2年度に続いて,管理会計担当者の役割構築に関する国内・海外の文献を検討した。令和2年度に明らかにした管理会計担当者が身につけるべきとされる3つのスキル(幅広い会計知識と会計データの利用を想像する力,生産・販売・財務における主要な業務課題の理解力,統合的かつ全社的な視点からその課題をみる能力)について、それぞれのスキルをどのように構築していくかについて検討した。検討の結果,管理会計担当者が戦略やマーケティングに関するビジネス知識と,自らの専門である管理会計知識を組み合わせていくことによって,そのスキルを高めていくという仮説を構築した。②のフィールド調査では、A社の会計担当者へのインタビュー(オンライン)を行い、A社の会計部門が抱える課題について定性的なデータを入手することができた。また,複数の会計専門家の協力を得て,管理会計導入による経営支援のノウハウを確立する共同プロジェクトを立ち上げた。共同プロジェクトでは,令和2年度に続いて,日本経営会計専門家研究学会における研究部会を開催した。研究部会をつうじて,組織外の会計専門家が経営支援に用いる管理会計技法について体系的に整理することができた。③では、1月にChapman教授をはじめとするBristol大学の研究者・院生が参加する国際セミナー(オンライン)に参加し、定性的なデータからの理論化に関する意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
フィールド調査を計画していたA社へのアクセスが大幅に制限されたため,本研究課題の進捗がやや遅れている。飲食業を営むA社は,コロナ対策による営業制限もあって業績を大幅に悪化させたことに加え,2021年3月に管理本部長が退社することになった。この管理本部長は,本研究課題の基礎となるA社との共同研究プロジェクトの推進役であった。また,管理本部長に続いて,プロジェクトに参画していた複数名の会計担当者も退社した。一連の事態により,これまでの共同研究プロジェクトは中断せざるをえなくなった。研究代表者は,研究協力者とともに,新任の管理本部長と面会(オンライン)し,新たなプロジェクトを立ち上げるよう交渉しているが,現時点ではその立ち上げに至っていない。また,令和3年度には,A社への訪問調査を2回計画したが,いずれも新型コロナウイルスの感染拡大時期と重なり,オンラインでの面会に切り替えた。A社との関係を継続してはいるが,対面での面会ができなかったこともあり,新任の管理本部長を含めた会計担当者との信頼関係の構築に時間がかかっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
A社でのフィールド調査では、引き続き新任の管理本部長との信頼関係を強め、A社への負担に配慮しながら必要なデータ収集を進めていく。A社でのフィールド調査に加えて,令和2年度には,中小企業の経営支援を手がける複数の会計専門家(組織外の管理会計担当者)と管理会計導入に関する共同プロジェクトを立ち上げている。この共同プロジェクトでは,今年度中に会計専門家向けのセミナーを開催し,経営支援に取り組む会計専門家のネットワークをさらに拡大していく予定である。こうした会計専門家による経営支援をフィールド調査の対象とし,組織外部の組織外部の管理会計担当者に求められる対話スキルを明らかにする。以上のA社とのフィールド調査、会計専門家との共同プロジェクトについて、それぞれの研究成果を論文や書籍として公表する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の拡大により、予定していた訪問調査を少なくとも2回実施できなかったため。また、国際学会への参加あるいは海外大学でのセミナー参加による研究報告が実施できなかったため。この訪問調査と研究報告は次年度に実施する予定である。
|