• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

投資家の不均一性が情報開示に与える影響に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 20K02042
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

石椛 義和  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (20553142)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords会計学 / 情報開示
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,開示情報と不均一な投資家との関係を明らかにしたうえで,経営者の開示行動を数理モデルを用いて検証することである.具体的には,投資家を取り巻く状況や情報特性を中心に,投資家行動の「決定要因」を先行研究等から整理したうえで,投資家の意見不一致を含有する「資本市場」モデルを構築し,経営者の「開示戦略」モデルと結合することで,投資家の不均一性が情報開示に与える影響を考察する.
当該年度ではまず,財務諸表の複雑性と経営者の業績予想との関係性についての研究を行い,財務諸表の複雑性が事業の複雑性と会計の複雑性のどちらに由来するかによって,経営者の予測戦略が異なることを確認した.この研究は,投資家が観察する財務諸表の特性と,経営者の「開示戦略」との一つの関係性を示すものであり,投資家の不均一性の導入による拡張の,ベースモデルの一つとなりうるものである.この研究結果は現在,海外査読雑誌に投稿中である.
また,情報開示環境と企業行動の関係についての研究を行った.相手企業による情報観察を考慮したモデル構築から,情報の開示/非開示によって経営者の投資選択が異なることを確認しており,この結果は「開示戦略」の検討に応用できるものである.本研究結果は,海外査読雑誌への投稿にむけて論文校正中である.
さらに,「資本市場」における投資行動の「決定要因」の考察に関連して,銀行の資産選択の最適化行動について,貸借対照表と損益情報を用いた複数の理論モデルを構築し,フィッティング精度を分析した.会計情報を用いたモデリングは,各情報の特性と投資行動を検討する土台となるものである.この研究は学会発表を行い,拡張した論文を海外査読雑誌に投稿中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は,開示情報と不均一な投資家との関係を明らかにし,経営者の開示行動を数理モデルを用いて検証することであり,投資家行動の「決定要因」を先行研究等から整理したうえで,投資家の意見不一致を含有する「資本市場」モデルを構築し,経営者の「開示戦略」モデルを考察する.
当該年度は,経営者の「開示戦略」や開示環境に焦点をあて,数理モデルの分析を通して,開示される情報の特性によって経営者行動が変化することを確認した.また,会計情報を用いた投資判断のモデル化を試みた.一方で,投資家の不均一性が引き起こされる状況と投資家の行動との関係における「決定要因」の考察については,上記の研究に想定以上の時間を要したこと,また当該年度の情勢から教育活動等,研究以外の活動時間が増大し,本研究へのエフォートが減少する状況にあったことから,十分に行うことができなかった.各検討項目は必ずしも研究の順序を示すものではないが,「決定要因」の特定は本研究で関心の高い項目であることから,上記区分とした.

Strategy for Future Research Activity

開示情報と不均一な投資家との関係を明らかにしたうえで,経営者の開示行動を数理モデルを用いて検証するという本研究の目的に対して,意見に対する投資行動の「決定要因」の特定を目指す.具体的には,意見の不一致が生じている状況を対象とした,これまで蓄積されている先行研究を広く確認し,投資家が自分の意見に従う,もしくは曲げる状況を引き起こす要因に着目して整理を行う.研究期間を通して,ここで特定された要因を組み入れた「資本市場」モデルの拡張を検討したうえで,経営者の「開示戦略」を改めて考察したい.
本研究は学会や研究会等での議論によって修正や拡張を行い,理論を洗練させる.研究成果は論文としてまとめたうえで,学術雑誌に投稿する予定である.

Causes of Carryover

(理由)物品の購入時期がずれたため.また当該年度は国内外で開催される学会・研究会への参加が困難であったため.
(使用計画)参考書籍やパソコン関連費(ソフトの更新・消耗品など)の物品費,学会・研究会への出張費,学会誌投稿料・英文校正費などに利用する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 銀行行動のミクロ経済的モデル化について2020

    • Author(s)
      瀧野一洋,石椛義和
    • Organizer
      第53回 2020年度夏季JAFEE大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi