• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

調査票調査におけるセンシティブな質問への回答に対する調査員の影響の計量的研究

Research Project

Project/Area Number 20K02110
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

小林 大祐  金沢大学, 人文学系, 教授 (40374871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 忠彦  統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (10247257)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords調査員効果 / センシティブ質問 / 国民性調査 / 調査モード
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,調査票を用いる量的社会調査のなかでも,主要なデータ収集法である個別面接法調査において,面接調査員が回答内容に与える影響を定量的に把握することで,より質の高いデータを収集するための方法論的改善に貢献することを目的とする。この目的のために,研究期間中に,調査員データを紐付け可能な全国規模の無作為標本による個別面接法調査データを整備し,その分析を行ってきた。特に,個別面接法と並行して,自記式モードでも実査を行っている全国規模の無作為標本調査データを用いた分析からは,調査員の性別が男性回答者の回答傾向に,一定の影響を与えている可能性が示され,その知見をはじめとして,研究期間の4年間で,日本社会学会大会での成果報告をのべ5本行ってきた。そして,そこでのコメントも踏まえて,海外の学術誌に査読論文として掲載されることを目指し,論文執筆を行っているところである。
最終年度の研究実績としては,第96回日本社会学会大会(2023年10月8日)において,「SSP2022調査の実査過程と回収状況について―WEBモードによる無作為抽出全国調査の試み―」(小林大祐, 前田忠彦, 吉川徹),および「確率的オンラインパネル構築の試み(2):パネル登録受諾者および郵送モード希望者の分析」(歸山亜紀, 小林大祐)として発表している。そして,2024年1月刊行の杉野勇・平沢和司編『無作為抽出ウェブ調査の挑戦』(法律文化社)の第3章に「リスト実験によるセンシティブな内容の質問の試み」として分担執筆している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 確率標本へのウェブ調査におけるサティスファイス行動に関する分析:SSP2022 調査を事例として2024

    • Author(s)
      前田忠彦, 小林大祐, 石橋挙
    • Organizer
      第76回数理社会学会大会(2024年3 月17日)
  • [Presentation] SSP2022調査の実査過程と回収状況について―WEBモードによる無作為抽出全国調査の試み―2023

    • Author(s)
      小林大祐, 前田忠彦, 吉川徹
    • Organizer
      第96回日本社会学会大会(2023年10月8日)
  • [Presentation] 確率的オンラインパネル構築の試み(2):パネル登録受諾者および郵送モード希望者の分析2023

    • Author(s)
      歸山亜紀, 小林大祐
    • Organizer
      第96回日本社会学会大会(2023年10月8日)
  • [Book] 無作為抽出ウェブ調査の挑戦2024

    • Author(s)
      杉野 勇、平沢 和司、歸山 亜紀、小林 大祐、轟 亮、尾嶋 史章
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589043047

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi