2022 Fiscal Year Research-status Report
グローバルケアチェインにおける看取り―イタリアの外国人ケア労働者を事例として
Project/Area Number |
20K02122
|
Research Institution | Matsumoto University |
Principal Investigator |
福島 智子 松本大学, 大学院 健康科学研究科, 教授 (60435287)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ケア労働者 / 外国人 / 移民 / 高齢者介護 / 看取り |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、グローバルケアチェインにおける看取りの詳細を明らかにするものである。今年度も昨年度と同様、イタリアへの渡航が難しい状況だったため、国内での研究活動を進めた。前回の科研による調査結果を、ケア論やフェミニズムの観点から新たに分析している。また、外国人ケア労働者の現状(コロナ禍とそれ以降)について、インターネットや現地研究者の論文から情報を入手し、看取りではなく、ケア労働(高齢者介護)に着目して論文を執筆した。今年度は現地調査を開始するが、調査項目の具体的な内容について焦点化するための有効な準備期間となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの影響により、当初予定していたイタリアでのフィールドワーク(計画では4年間に3回の調査)がまったくできない状態が続いていた。そのなかで、国内で可能な文献収集や前回調査のさらなる分析、検討を行い、本研究テーマに関連した論文の執筆を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスによる渡航制限などが緩和されたため、今年度からイタリアでのフィールドワークを開始する。まず初回として大学の夏季休暇を利用し、3週間程度の予定でローマ近郊と北イタリアでのインタビュー調査を計画、実施する。インタビューデータの分析を適宜進め、次年度の研究期間延長を申請する。今年度、スケジュール的に可能であれば2回目のフィールドワークを2月から3月にかけて実施、3回目は延長した1年の前半に実施し、国内での研究報告、論文執筆を進める。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた現地調査が新型コロナウィルスのため実施できなくなり、支出が減った。23年度は少なくとも1回の現地調査を計画している。
|