• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Inheritors of Traditional Japanese Culture: Focusing on the social class, social stratification and social capital of the local community

Research Project

Project/Area Number 20K02149
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

辻 竜平  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (40323563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱崎 友絵  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (90535733)
茅野 恒秀  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (70583540)
相澤 真一  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (00456196)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords伝統文化 / 階級・階層 / 聞き取り調査 / 御柱祭 / 調査票調査 / ランダムサンプリング
Outline of Annual Research Achievements

2020年度(初年度)は,新型コロナウイルスの蔓延のため,インタビューを中心とした計画は断念せざるを得なかった.
2021年から実質的に始動した.予算が限られていることもあり,伝統文化の対象を広げすぎず,長野県諏訪地方で行われている伝統行事で,2022年に数え年で7年(実質6年)に1度の周期で開催されることになっている御柱祭に絞ることとした.2021年度中には,御柱祭の準備状況,地域の中での人々の関わりや役割分担などについて,これまで深く関与してきた人々に対して聞き取り調査を行った.
2022年度は,御柱祭の実施年であり,諏訪地方の6市町村に居住する一般の人々に対する調査票調査を行うこととした.8月に合宿を行って,その時点までの実施状況をふまえつつ調査票の内容を検討した.そこから修正を加え,11月頃にほぼ完成した.
御柱祭の期間がおおむね終了した2023年2月から3月にかけて,若干の調査票の修正を行ったあと,諏訪6市町村(岡谷市,下諏訪町,諏訪市,茅野市,富士見町,原村)において,ランダムサンプリング(計画サンプルサイズ2000)による「御柱祭に関わる調査」という調査票調査を実施した.3月末日までに返却のあった839票を有効票として確定した.
調査票の内容は,今回および過去10回分の御柱祭の参加の仕方,御柱祭に関わる意見,日本の伝統文化やスポーツや他の娯楽などの実施状況,各種グループへの参加,ポジション・ジェネレータ,地域活動,デモグラフィック要因などであった.
新年度(4月)以降に入力作業を行い,分析を行っていく予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度末までに調査票調査を完了することができた.
目標としていたスケジュールどおりに進行している.

Strategy for Future Research Activity

2023年度は,「御柱祭に関わる調査」の分析を行い,合宿などで成果を共有しながら,いくつかの学会での報告や紀要論文の執筆を行う.また,ウェブサイトにおいて,回答者へのフィードバックを行う.
一般書と専門書の刊行を計画し,年度内に少しでも執筆を前進させたい.

Causes of Carryover

2023年2月から3月にかけて,「御柱祭に関わる調査」を実施したが,支出が年度末・年度初めの時期になったため,次年度使用額が発生した.
また,2023年度まで事業の延長が認められたため,データ入力や分析のための費用,合宿のための旅費などを残している.

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] グリーンインフラの環境社会学的分析視角:環境制御システム論の視点から2022

    • Author(s)
      茅野恒秀
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 28 Pages: 73-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本社会における分析ツールとしての文化資本:『文化・階級・卓越化』を踏まえた計量分析2022

    • Author(s)
      相澤真一・堀兼大朗
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 110 Pages: 115-137

  • [Presentation] 「社会調査実習」と自らの研究を重ね合わせる試み2022

    • Author(s)
      辻 竜平
    • Organizer
      関東社会学会第70回大会
    • Invited
  • [Presentation] Lifestyle space and cultural capital in Japanese society2022

    • Author(s)
      Shinichi Aizawa, Kentaro Hori
    • Organizer
      British Sociological Association Virtual Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 「御柱祭に関わる調査」

    • URL

      http://rtsuji.jp/academic/suwa2023/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi