2020 Fiscal Year Research-status Report
再生可能エネルギーを活用した持続的な地方創生に関する日独比較研究
Project/Area Number |
20K02157
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
保坂 稔 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (80448498)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 価値的保守 / 価値創造 / 持続可能性 |
Outline of Annual Research Achievements |
環境先進国ドイツにあっては、ドイツ政府が実施する「バイオエネルギー村への道」プロジェクトなどの再生可能エネルギー事業が地域社会において受容され、地域創成に貢献している。本研究では再生可能エネルギー事業が地域社会に受容されている要因について、これまで実施してきたインタビュー成果を踏まえて理論的な整理をした。まず、バーデン・ヴュルテンベルク州にあるフライブルクは環境首都とされているが、その一因としてこれまで「黒い森」の存在が指摘されていた。本研究では「黒い森」の多様性が地域住民の環境意識を促進しているという点についてまとめた。 また、バイオエネルギー村関係者の再生可能エネルギープロジェクトへの参加動機について、バーデン・ヴュルテンベルク州の州都であるシュットットがルト中央駅開発への反対運動であるS21運動の分析視点との関連で整理した。簡潔にいえば、キリスト教の「創造物の維持」が、「価値的保守」といった村の自然を保持するという考え方につながり、バイオエネルギー村の展開に貢献していることをまとめた。 さらに、これまで得たバイオエネルギー村関係者の参加動機を踏まえ、差別の問題について検討を加えた。たとえば、ドイツの環境政党である緑の党は、原子力発電所の段階的廃止に代表される環境運動に加え、性的少数者や難民などのマイノリティの人権保護にも貢献してきており、難民受け入れに積極的であった。ドイツでみられる環境運動と、マイノリティの人権保護の関連について、キリスト教の「創造物の維持」といった観点から整理した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響により、計画していたドイツでのフィールドワークができなかった。また国内も移動が制限されていたため、国内でのフィールドワークもできなかった。以上のような状況を踏まえて、これまで収集した資料を整理して、再検討を加えた。フィールドワークはできなかったが、英語論文の発表などで、研究成果をまとめることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の影響が当面続くことが予想されることから、引き続きこれまで集めた資料を整理し、分析することを中心に進めたい。また状況が許せば、国内のフィールドワークに加え、ドイツでのフィールドワークも実施したい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の影響で、国内外でのフィールドワークができなかったことが最大の要因である。新型コロナウイルス感染症が収束し、国内外でのフィールドワークが可能になれば、例えばドイツへの年度あたり複数回の渡航などを検討したい。
|
Research Products
(3 results)