2023 Fiscal Year Annual Research Report
再生可能エネルギーを活用した持続的な地方創生に関する日独比較研究
Project/Area Number |
20K02157
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
保坂 稔 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (80448498)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 価値的保守 / 価値創造 / 持続可能性 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度から2022年度までは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響から、国内外でのフィールドワークが実施できなかったが、2023年度にドイツでインタビュー調査を行うことができた。バイオエネルギー村6村の他に、地方行政機関環境部門、環境系シンクタンク、再生可能エネルギーコーディネート会社を訪問し、25人にインタビューを実施することができた。本研究で着目している「価値的保守」が、多くのバイオエネルギー村でキリスト教的な意味を持つ文化的理念となっていることに加え、再生可能エネルギー事業の関係者の多くも事業推進にあたって「価値的保守」に意義を認めていることを見出した。 インタビュー調査の結果、「価値的保守」といった文化的理念が、ドイツの再生可能エネルギー普及に幅広く貢献していることを見出すことができた。そして、ドイツのバイオエネルギー村では、ロシアによるウクライナ侵攻後も、再生可能エネルギー推進の立場が不変であることや、エネルギー価格高騰に伴って地域創生に貢献している状況を確認できた。社会的意義としては、再生可能エネルギー事業の地域創生への貢献の大きさから、特に初期に参入した自治体では、再生可能エネルギー事業が政策の中心になっていることを明らかにできた点にある。再生可能エネルギー普及のためには地方自治体の貢献が重要であり、市民の理解が求められるが、「価値的保守」はこの意味でもドイツの現状を理解する上で意義がある。
|