• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

社会的養育における「家庭環境での短期預かり」の実態と可能性

Research Project

Project/Area Number 20K02207
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田北 雅裕  九州大学, 人間環境学研究院, 講師 (20551550)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords養育里親 / ショートステイ里親 / 社会的養育 / 協働養育 / サービスデザイン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度からの調査結果をとりまとめ、日本子ども虐待防止学会にて「サービスデザインの観点からみた『里親ショートステイ事業』の構造と課題 ─福岡市西区を事例に」の口頭発表を行った。具体的には、「家庭環境での短期預かり」の事例の1つである「里親ショートステイ事業」に官民連携で取り組んでいる福岡市西区の事例について、複数人に対するインタビュー調査と二次資料調査をもとに、サービスデザインの観点からサービスブループリントとして構造化し、その課題を明らかにした。
市区町村事業という文脈の中で、子ども家庭支援センター等との多主体連携で実施される「里親ショートステイ事業」をサービスブループリントとして包括的にダイアグラム化したことで、「里親ショートステイ事業」に生じる協働の課題はもちろん、短期間および継続的な委託ならではの特徴を踏まえた上で「家庭環境での短期預かり」における実際と課題の一端を明らかにすることができた。
さらに次年度から、福岡市西区における「里親ショートステイ事業」は福岡市全域へとその範囲を広げ実施されるため、さらに調査を進めていくこととする。また、次年度が最終年度となる本研究においては「家庭環境での短期預かり」という視点から「里親ショートステイ事業」の特徴を位置付けると共に、近年さらに多様化しているその他の「短期預かり事業」について、COVID-19の影響を鑑みながら国内事例調査を実施し、状況によっては、海外調査を行い、成果を取りまとめる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響から、複数都市の事例調査を昨年度同様、延期としたため。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の広がりに配慮しながら、国内における複数都市の事例調査に取り組む。また、状況によっては海外調査も行う。その結果から「家庭環境での短期預かり」の実態と可能性について取りまとめる。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは、COVID-19の影響で予定していた海外調査および国内調査ができなかったためである。また、必要な備品についても、COVID-19の影響で納期が遅れ、本年度の購入に至らなかった。次年度は、COVID-19の広がりに配慮しながら、国内における複数都市の事例調査に取り組む。また、状況によっては海外調査も行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] サービスデザインの観点からみた「里親ショートステイ事業」の構造と課題 ─福岡市西区を事例に2021

    • Author(s)
      田北雅裕
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi