• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症者の利用施設および就労状況の違いや心理社会因子とリカバリーとの関連性

Research Project

Project/Area Number 20K02217
Research InstitutionBunkyo Gakuin University

Principal Investigator

岡本 隆寛  学校法人文京学院 文京学院大学, 保健医療技術学部, 教授 (60331394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 浩幸  三育学院大学, 看護学部, 准教授 (60367589)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords統合失調症者 / パーソナルリカバリー / セルフスティグマ / 情緒的支援認知 / 地域生活 / 雇用
Outline of Annual Research Achievements

メイン研究としては、統合失調者のパーソナル・リカバリーに影響を与える心理社会因子を明らかにすることを目的とした。自宅生活、デイケア、就労移行支援、就労継続支援B/A型事業所、一般就労を利用する870名を対象に、日本語版Recovery Assessment ScaleとLinkスティグマ尺度、情緒的支援ネットワーク尺度、ピアサポート経験、趣味などの個人属性を評価した。結果は、社会参加状況の違いによるリカバリーの差異はみられなかった。重回帰分析では、ESN家族及び家族以外、セルフスティグマ、趣味、一人暮らしがRAS全ての項目に対して影響していた。ピアサポート経験は、RASの他者への信頼、目標/成功志向・希望に、社会参加状況は、RASの目標/成功志向・希望に、年代は、RASの自信を持つことに影響を与えていた。
最終年度は、メイン研究に対して、トライアンギュレーションにより研究の包括性を保証として、地域で生活する統合失調症者を対象に、対人情緒的支援やセルフスティグマの認知、趣味や楽しみが私生活の充実にどのように影響しているのか、複数の事例の語りについて丹念な質的記述的検証を行った。
結果として、友人からの情緒的認知支援に関しては、対等な仲間とのつながりや安心できる仲間がいる環境により、リカバリーが促進されていった。情緒的認知支援を担う医療者及び施設スタッフについては、保護や管理される関係性から、自身の主体性を尊重してもらえる対等な関係性への変化し、リカバリーが向上した。居心地の良い居場所を見つけ、そこで安心できる対人関係を再構築するという体験が症状への自己管理力を高め、セルフスティグマの軽減にもつながった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 精神科デイケアを利用する統合者のリカバリーに関する研究2023

    • Author(s)
      岡本隆寛、松本浩幸
    • Journal Title

      日本デイケア学会誌 デイケア実践研究

      Volume: 27 Pages: 3-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 統合失調症を抱える人の就労先での人間関係に関する質的研究2024

    • Author(s)
      松本浩幸、岡本隆寛
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会第25回大会
  • [Presentation] 統合失調症者のパーソナル・リカバリーに関連する心理社会的因子に関する研究(第2報)2023

    • Author(s)
      岡本隆寛、松本浩幸
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会第24回大会
  • [Presentation] 統合失調症者のリカバリーと就労の関連性2023

    • Author(s)
      松本浩幸、岡本隆寛
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会第24回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi