• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on backgrounds of Long-term care system diversity in East Asia

Research Project

Project/Area Number 20K02229
Research InstitutionNational Institute of Population and Social Security Research

Principal Investigator

小島 克久  国立社会保障・人口問題研究所, 情報調査分析部, 部長 (80415819)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 貞任  東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (00364696)
沈 潔  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (20305808)
于 洋  城西大学, 現代政策学部, 教授 (60386521)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords高齢者介護 / 介護制度 / 東アジア / 国際比較 / 高齢化対策 / 中国 / 韓国 / 台湾
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は,①東アジアの介護制度の多様性の把握とその背景分析(当初計画)、②新型コロナウイルス感染症への介護制度での対応の分析(追加計画)について、研究を継続した。
①として、介護制度の構成要素のうち、介護サービス提供について、わが国と中国、韓国、台湾の比較を行った。居宅、地域密着、施設ケアが提供されるわが国に対して、韓国は通所リハや老健施設の医療系ケアや小規模多機能などは制度化されていない。台湾は介護予防リハや老健施設などの医療系ケアが制度化されていない。中国は、介護サービスの細分化が不十分であること、その背景に医療制度との関係や医療的ケアを介護制度に含める認識が不十分なことを明らかにした。一方、台湾では、移送、配食、レスパイトケア、介護相談などが介護サービスに含まれて、家族も支援するという考え方がわが国よりも強いことを明らかにした。
医療と介護の連携として、制度が分かれている韓国、地方政府に任せることで多様な「医養結合」の取り組みを進めた中国、地域での取り組みが重視される台湾という特徴を明らかにした。わが国は、国、地方、医療・介護事業者とそれぞれの役割が明確な形で政策を進める一方、医療と介護をどのように取り組むかの政策的なスタンスの違いを明らかにした。このような違いの背景には、介護制度を構築するにあたっての政策決定の仕組みや調整プロセスの違いがあること。それが民間部門の役割を左右するのではと言う仮説に至った。
②として、介護制度への影響の分析を継続した。特に台湾では、感染急拡大の一方、医療インフラ確保、ワクチン接種が進み、介護事業所への規制(来訪者制限や利用者・スタッフの感染予防など)も緩和の方向に転じた。そのため、介護サービス利用は概ね順調に推移した。しかし、受け入れを一時停止した外国人介護労働者は大きく減少し、その影響の地域差があることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の世界的な蔓延のため、当初計画の海外出張、学会の対面での参加がこれまでほとんどできなかった。しかし、令和4年度の終わりからは、韓国からの来訪者への対応など、対面での意見交換再開に至った。その一方で、各国・地域における介護制度の動きについては、オンラインで公開の公的資料、オンライン会議での意見交換により把握可能な状態にあった。こうした機会を積極的に活用した。これにより、台湾での介護給付の改正、地域密着や医療と介護の連携の取り組み、中国での医療と介護の連携、韓国の新しい地域密着の介護システムの試みに関する詳細分析ができた。
各国・地域の違いが出やすい介護サービス提供にエフォートの重点を置いたため、これが東アジアの介護制度の多様性の背景のより深い理解につながった。現地調査が必要な介護サービス提供の現状把握については課題があるが、オンライン、一部再開できた対面での意見交換により現地調査ができない状態をカバーができた。
また、新型コロナの介護制度への影響として、台湾での外国人介護労働者への影響が大きかったこと、その地域差として、外国人人口割合や外国人介護労働者の活用の程度などを要因として明らかにすることができた。パンデミックが介護制度のどの側面に影響を与えやすいかは、各国・地域の介護制度の内容に左右される面があるという知見に至った。ここでも東アジアの介護制度の多様性の研究の一環としての分析につながった。
その結果、新型コロナ感染症拡大の影響を最小限に抑えて順調に研究を進め、東アジアの介護制度の多様性の背景の考察を深めることができた。これは、令和5年度に予定している、「東アジアの介護制度が多様性の背景を東アジアの福祉レジームの多様性を内包する形での構築を試み」につながるものと考えている。よって、「本研究はおおむね順調に進展している」と判断する。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は、新型コロナ感染症の動向およびアフターコロナの社会の動きを注視しつつ、応募段階での研究計画にあった、「東アジアの介護制度が多様である背景のまとめ」を試みる。東アジアではわが国の介護制度の仕組みやその構築や運営の経験に大きな関心がある。しかし、実際には各国・地域で介護制度の内容は大きく異なる。その背景には、制度や介護サービス提供体制への理解、評価が異なることがある。それに加えて、各国・地域固有の背景として、それぞれの介護制度の発展の経緯もある。そして、それらをもたらした背景の仮説として立てた「介護制度を構築する政策プロセスの違い」もあると考えられる。このような令和4年度までに至った知見をもとに、この仮説を検証しながら、上記のまとめの試みを進める。当初計画にあった、民間部門の活用やインフォーマルケアの役割にも焦点を置く。それにより、東アジアでわが国の介護制度の関心が高い中で、制度が多様化する理由を明確にすることで、「東アジアの社会福祉レジームの多様性」という性格が内包される理論的根拠に関する知見を示すことを目指す。
研究は引き続き研究班メンバーで行う他、国内外からの研究協力を得る。国内では郭芳(同志社大学助教)、江秀華(城西短期大学准教授)らの研究協力を得る。海外では13で記載の共同研究の機関、特に、万琳静(西安交通大学助理教授)らの研究協力を得る。

Causes of Carryover

(理由)研究班メンバーは、この研究事業の一環として中国や韓国などへの出張を予定していた。一部再開できた出張がある一方、新型コロナ感染症の影響で、昨年度も海外出張や対面での会議参加の一部が中止となり、旅費執行の多くを順延せざるを得なかった。一方で研究班メンバーは、オンライン方式で国内外の学会等に参加した。昨年度はオンラインやハイブリッド開催でも参加費を徴収する学会もではじめたが、学会参加費も想定以上に執行が少なかった。資料整理用のアルバイトも、雇用が想定より執行が控えられた。さらに、昨今の国際情勢などを背景に、PC周辺機器などの物品の価格も高騰し、執行を検討せざるを得なかった。このような事情による支出の見送りが生じたことなどのため、次年度使用額が生じた。
(次年度計画)令和5年度は、新型コロナ感染症およびアフターコロナの社会の動向を踏まえつつ、8で述べた研究成果の精緻化を目指した研究費の執行を計画している。具体的には、国内外の学会の参加を予定している。特に、国外での学会が対面方式での再開や現地調査の再開を想定している。一方、オンライン方式の会議も普及しており、会議に必要なソフトウェアのライセンスの更新料も想定される。オンライン会議を円滑に行うための、自動追尾機能付きのweb会議機器、記録保存用のSSDの購入も想定される。これらは、次年度使用額を活用して支出する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国労働和社会保障科学研究院/中国民政部政策研究中心/西安交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国労働和社会保障科学研究院/中国民政部政策研究中心/西安交通大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] 韓国保健社会研究院/韓国国民健康保険公団/高麗大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      韓国保健社会研究院/韓国国民健康保険公団/高麗大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] 台湾社会福祉総連盟(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾社会福祉総連盟
  • [Journal Article] 日韓の自宅要介護高齢者が最期を迎える場所に関する研究―日韓の家族介護者調査より?2022

    • Author(s)
      金 貞任
    • Journal Title

      シニア社会学会 エイジレスフォーラム

      Volume: 20 Pages: 19-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中高年者のペット世話は死亡リスクに対して抑制効果があるか―群馬県における18年間の追跡調査から―2022

    • Author(s)
      金貞任・鈴木路子
    • Journal Title

      茶屋四郎二郎記念学術学会誌、12

      Volume: 12 Pages: 69-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] わがくににおける高齢者の孤独・孤立防止政策の課題と中国の示唆2022

    • Author(s)
      岡本健佑、于洋
    • Journal Title

      The Josai Journal of Business Administration

      Volume: 第18巻第1号 Pages: 57-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 台湾の介護制度における新型コロナ対策と介護サービス利用-公表データを用いた分析-2022

    • Author(s)
      小島克久
    • Organizer
      日本老年社会科学会第64回大会
  • [Presentation] SIMULTANEOUS EQUATION MODEL ANALYSIS OF FAMILY CAREGIVING AND LONG-TERM CARE COST EXPENDITURE BY THE ELDERLY PRIVATE HOUSEHOLD IN JAPAN ?2022

    • Author(s)
      小島克久
    • Organizer
      The 22nd World Congress of Gerontology and Geriatrics (IAGG 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Japan Long-term care system-the status and challenges for sustainability in 2040-2022

    • Author(s)
      小島克久
    • Organizer
      The 3rd Social Entrepreneurship and Humanistic Future Studies International Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本の地域包括ケアの発展と経験2022

    • Author(s)
      小島克久
    • Organizer
      台湾社区整合照顧検討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本介護保険制度の形成過程の考察~社会政策の質を考える~2022

    • Author(s)
      沈潔
    • Organizer
      中国社会学会社会政策専門委員会
    • Invited
  • [Presentation] 日本の医療保険制度運用管理の特徴2022

    • Author(s)
      沈潔
    • Organizer
      中国医療促進会健康保障研究部会主催
    • Invited
  • [Presentation] 新型コロナウィルスによる家族介護者の世話・介護への影響と関連要因2022

    • Author(s)
      金貞任
    • Organizer
      家族関係部会セミナー
  • [Presentation] 新型コロナウィルス禍における過疎地域の家族介護者の人生会議に対する認知度2022

    • Author(s)
      金貞任・杉原陽子・藤田 幸司
    • Organizer
      日本老年社会科学会
  • [Presentation] The work risk and caregiving roles of Family caregivers for older adults in East Asia2022

    • Author(s)
      Kim Jung-nim
    • Organizer
      22th World Congress of Gerontology and Geriatrics IAGG 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 介護保険制度における課題と今後の展望2022

    • Author(s)
      于洋
    • Organizer
      城西大学第41回公開講座『ポストコロナにおける地域介護人材について』
  • [Presentation] ポストコロナの日本の介護保険制度の課題と展望2022

    • Author(s)
      于洋
    • Organizer
      日中福祉サミット『高齢社会における健康と介護-』
  • [Presentation] 超老齢社会和低炭素社会的実現2022

    • Author(s)
      于洋
    • Organizer
      東北財経大学『低炭素経済与城郷融合可持続発展研究中心円卓論壇及中心論証会』
  • [Book] 日本社会保障制度2023

    • Author(s)
      沈潔
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      中国労働社会保障出版社
    • ISBN
      9787516753897
  • [Book] 医療政策論2023

    • Author(s)
      野口一重・李忻・小島克久
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      日本福祉大学
  • [Book] 令和4年版介護白書2022

    • Author(s)
      公益社団法人 全国老人保健施設協会(小島克久分担執筆)
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      TAC出版
    • ISBN
      9784300104088
  • [Book] はじめての財政学 第2版2022

    • Author(s)
      柳下正和・于洋・青柳龍司(編著)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      文真堂
    • ISBN
      9784830951664

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi