• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

障害当事者が行うアドボカシーの研修プログラムの開発及び普及に向けたシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 20K02247
Research InstitutionTaisho University

Principal Investigator

坂本 智代枝  大正大学, 社会共生学部, 教授 (00317645)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords障害者 / アドボカシー / ピアアドボカシー / ピアサポート
Outline of Annual Research Achievements

国内外において未だ明らかになっていない障害当事者が行うアドボカシーの機能と役割を明らかにすることである。精神障害当事者が行うアドボカシー(ピアアドボカシー)は北米をはじめ先駆的な実践は20年以上の蓄積があるものの、障害当事者が行うアドボカシーについては、具体的な機能や役割等に関する研究は未開拓である。そこで、先駆的な精神障害当事者が行うアドボカシー(ピアアドボカシー)の調査研究を踏まえて機能や役割と支援プロセスを明らかにしてきたことから他の障害当事者にも応用可能にしていくことを目的に、対象者を拡げて障害当事者のアドボカシー研修プログラムとマニュアルを開発することである。2017年度から3年間の研究(JSPS17K04248 科研費助成金)において、研修プログラムのテキスト及びマニュアルの開発を行った。そこで、本研究の目的は①明確になった精神障害当事者が行うアドボカシーの機能と役割をもとに、高次機能障害や難病を含む身体障害及び知的障害等の障害者に広げて障害当事者が行うアドボカシーの研修プログラムの開発を行い、②障害当事者と協働して研修プログラムを実施し評価することである。さらに、③障害当事者が行うアドボカシーの研修プログラムの普及に向けたシステムを構築することである。
今年度の計画は、難病を含む身体障害者の当事者団体の方々にインタビュー調査を実施する予定であったが、コロナ禍により延期した。そこで、障害当事者が行うアドボカシーの機能と役割と、障害当事者が行うアドボカシーの研修プログラムに必要な構成要素について、国外の当事者が行うアドボカシー及び国内の身体障害、知的障害、高次脳機能障害、がんサバイバー、ひきこもりのある人等の当事者が行うアドボカシーに関する文献を収集し、カテゴリー化して整理する作業を行った。さらに、研究協力者とオンラインにおいて研究会を2回実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度、予定していた高次脳機能障害のある当事者団体及び難病の当事者団体の人にインタビュー調査は、新型コロナウィルスにより、直接対面型のインタビューが困難であったことと、精神保健福祉士養成課程の学内実習などに時間がとられてしまったことにより進めることができなかった。そこで、インタビュー調査は次年度に計画して、障害のある人のアドボカシーに関する文献や資料を収集し、障害当事者が行うアドボカシーの機能と役割と、障害当事者が行うアドボカシーの研修プログラムに必要な構成要素について、身体障害、知的障害、高次脳機能障害、がんサバイバー、ひきこもりのある人等の当事者が行うアドボカシーについてカテゴリー化して整理する作業を行った。そのことにより、次年度に延期したインタビュー調査のインタビューガイドや分析枠組が明確になった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、文献検討した分析結果をもとに、2020年分と2021年分の調査を実施する予定である。コロナ禍においてもインタビュー調査を実施できるように研究分担者を依頼し、西日本方面のインタビュー調査を依頼する。
インタビュー調査の協力者を含めて、研究会を2回実施する予定である。

Causes of Carryover

今年度予定していた難病を含む身体障害当事者へのインタビュー調査がコロナ禍により、次年度に延期したことから、旅費及び謝金の費用を次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 学内実習プログラムの意図2021

    • Author(s)
      坂本智代枝
    • Journal Title

      鴨台社会福祉学論集 第29号

      Volume: 第29号 Pages: 18-20

  • [Presentation] ピアサポーターがチームにいること2021

    • Author(s)
      坂本智代枝・栄セツコ
    • Organizer
      鳥取県ピアサポート研修会
    • Invited
  • [Presentation] 精神保健福祉士資格取得後の継続教育における現状と課題(1)2020

    • Author(s)
      赤畑淳・岩本操・岩崎香・栄セツコ・坂本智代枝他
    • Organizer
      第19回日本精神保健福祉士学会
  • [Presentation] 精神保健福祉士資格取得後の継続教育における現状と課題(2)2020

    • Author(s)
      大髙靖史・岩本操・岩崎香・栄セツコ・坂本智代枝他
    • Organizer
      第19回日本精神保健福祉士学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi