• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

重度知的障害者の入所受け入れに取り組む高齢者施設の組織内合意プロセスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K02279
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

川向 雅弘  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (80737841)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsのぞみの園 / 運営法人の性格 / 理念 / リーダーシップ / 良きトップダウン / 現場の納得
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、重度知的障害者の受け入れに先駆的実践を行う高齢者施設の協力を得て次の3点に焦点化し研究を進めている。すなわち、①重度知的障害者の入所受け入れに取り組む高齢者施設が地域の中でどのような役割を期待され、また、障害者支援施設や関連組織とどのような関係性を築いていたのか、そして、重度知的障害者の入所受け入れを積極的に検討するきっかけとなった内発的動機や要請された役割期待について。②重度知的障害者の入所受け入れの背景を踏まえながら、組織内でどのような検討がされたのか、受け入れへの条件整備、受け入れに向かう組織合意形成の障壁となった問題、管理者や職員集団が抱える葛藤、合意形成への取り組みが組織全体にもたらした影響や成果について。③重度知的障害者の入所受け入れに向かう合意プロセスと合意の成立要件についてである。
研究初年度の2020年度はコロナ感染症対策で調査可否の打診と手続きのみにとどまった。2021年度は、国立重度知的障害者総合施設のぞみの園の地域移行事例(約170事例中高齢者施設への移行は5事例)のうち、調査に同意を得ることができた特別養護老人ホーム3施設(静岡県伊豆の国市、群馬県北群馬郡、佐賀県多久市)で上記①~③に焦点化したインタビュー調査を実施することができた。コロナ感染予防の対策から、調査のための越境が制限され、既に同意を得ている1施設(広島県三原市)については調査保留となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の影響で他県への越境が制限されていたことから、研究初年度の2020年度が調査協力の内諾のみにとどまったことで、当初計画よりも研究進捗が約1年遅れであることを認識している。すでに3施設の1次調査は終了しているため、現段階での調査のまとめと、残った1施設への調査の実施(Zoom等での調査も検討)が急務となる。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、残った1施設への調査の実施(Zoom等での調査も検討)と、現段階での調査のまとめ、分析結果と研究水準を満たす必要に応じて、再度の訪問と補足的な聞き取りを実施し、最終的な研究報告としてまとめる。

Causes of Carryover

コロナ禍により、予定した旅費と人件費の執行ができなかった。次年度使用額については、2022年度研究の遅延部分に充当する。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi