2021 Fiscal Year Research-status Report
カンボジア初等中等家庭科のカリキュラムに関する開発支援
Project/Area Number |
20K02375
|
Research Institution | Yasuda Women's University |
Principal Investigator |
楠 幹江 安田女子大学, 家政学部, 教授 (40071609)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 家庭科 / カンボジア |
Outline of Annual Research Achievements |
カンボジアでは、現在、種々な外国支援を受けながら、国際基準を満たすべく教育開発が行われている。しかし、現実は非常に厳しく、家庭科においても、教科の位置づけは明確でない。2020-2021年度には、カンボジアの高等学校における家庭科教育の推進を図るために、教科書内容分析を行い、現状の分析並びに課題について検討し、以下の点が明らかとなった。1)カンボジアにおける家庭科は、前期中等教育において初めて行われ、社会科の一分野として扱われている。2)高等学校の社会科教科書において、いわゆる家庭科の内容を示しているのは、高等学校1年生の教科書のみである。3)高等学校の社会科教科書における家庭科領域は、日本の教科書における経済生活を中心に編集されている。4)カンボジアの生徒にとって、衣、食、住に関する知識や技術は、中学校教科書における記載が全てであるが、その内容は乏しく、大部分が、家事技術の記載である。カンボジアの高等学校における家庭科教育の推進を図るためには、まず、中学校家庭科教科書の内容を整備し、系統的に高等学校家庭科教科書を充実させる必要があると考えられる結果であった。以上から、2021年度においては、カンボジアの家庭科教育に関するカリキュラムや指針等の資料を集め、それらの分析等を進めた。これらの分析から有意義な結果を得ることができた。これらの分析を継続し、カンボジアの家庭科教育の向上に資するべく研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
世界的なコロナウィルスの影響を受け、本研究もカンボジアでの現地調査等の渡航ができない状況が続いている。当初の計画では、現地での調査ならびに模擬授業の実践などを行い分析する計画であったがそれらの進捗ができていない状況である。そのため、2021年度も資料収集およびその分析を中心に進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
カンボジアの家庭科教育に関するカリキュラムや指針等の資料を収集したことから、まずは、それらの分析等を進める。これまでに家庭科教育に関する教科書の分析等を終えていることから、総合的な分析を進め、小中高と体系的な家庭科教育の在り方について検討を進める計画である。
|
Causes of Carryover |
世界的なコロナウィルスの影響を受け、本研究もカンボジアでの現地調査等の渡航ができない状況が続いている。当初の計画では、現地での調査ならびに模擬授 業の実践などを行うための渡航費等を計上していたがそれを次年度以降に変更する必要が生じたため。
|