• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of new supportive environmental factors to improve eating habits among students: Verification based on simulation analysis

Research Project

Project/Area Number 20K02384
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

笠巻 純一  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (00456344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 順一  近畿大学, 経営学部, 教授 (20389373)
松本 裕史  武庫川女子大学, 健康・スポーツ科学部, 教授 (20413445)
宮西 邦夫  新潟県立大学, その他, 名誉教授 (70018836)
笠原 賀子  高知県立大学, 健康栄養学部, 特任教授 (90194711)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords生活習慣 / 食行動 / 喫煙行動 / 調理技術 / 健康行動 / 行動変容 / 学生 / 縦断的研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、学生の栄養素等摂取及び喫煙・飲酒状況等の評価に基づき、健康行動の課題を明らかにするとともに、健康行動の変容を促す環境要因を解析して、若い世代に対する健康支援策の推進につなげることを目的としている。
3年次(2022年度)においては、過年度から実施している大学生等を対象にした横断的・縦断的な生活習慣調査(アンケート)の結果に基づき、以下に示す課題について検討した。
①男子学生の喫煙行動と喫煙に対する恩恵・負担の認識との関連:男子学生の「喫煙に伴う恩恵(Pros)」への認識、「喫煙に伴う損失(Cons)」への認識と実際の喫煙行動との関連を検討した。解析の結果、喫煙に伴うProsとConsの認識は、男子学生の喫煙行動に影響を及ぼす可能性が示唆された。
②調理技術の自己評価の向上が女子学生の栄養素等摂取状況に及ぼす影響-1年間の縦断調査結果に基づく解析-:1学年の女子学生を対象とした縦断調査結果から、調理技術の自己評価及び栄養素等摂取状況の変化を解析し、調理技術と栄養素等摂取状況との関連を検討した。解析の結果、2年時に栄養素等摂取高得点群に上昇した学生の調理技術得点は、1年時から2年時にかけて「野菜の煮物を作る」「にんじん,ピーマン,キャベツの三色野菜いためを作る」の得点及び「調理技術総合得点」が有意に高値を示した。これらの結果から、栄養素等摂取状況低得点の女子学生が約1年後に高得点に上昇した要因として、野菜の調理技術向上とそれに伴う野菜・果物摂取状況改善の可能性が示唆された。
現在、縦断調査結果に基づき、栄養素等摂取状況に影響する食の嗜好性及び食習慣変容ステージについて解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

縦断調査データ等を有効活用した解析を進め、研究計画にしたがい学術論文として成果を公表した。

Strategy for Future Research Activity

学生の食生活改善を促す新規支援的環境要因の解明に向けて、栄養素等摂取状況に影響を及ぼす内的・外的環境要因について解析を進める。2023年度は、縦断調査の結果に基づき、①食の嗜好性、②食習慣変容ステージに焦点を当てて検討する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた主な理由としては、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、予定していた出張(学会における研究発表、共同研究者との打ち合わせ、実地調査等)が中止となり、旅費や実地調査にかかる費用を支出しなかったことなどが挙げられる。
今後の使用計画としては、本研究の推進に必要な情報収集や研究の公表に関する諸費用として有効活用することを計画する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 調理技術の自己評価の向上が女子学生の栄養素等摂取状況に及ぼす影響-1年間の縦断調査結果に基づく解析-2023

    • Author(s)
      笠巻純一, 宮西邦夫, 笠原賀子, 松本裕史, 西田順一, 渋倉崇行, 丸田穂花
    • Journal Title

      Health and Behavior Sciences

      Volume: 21(2) Pages: 85-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 男子学生の喫煙行動と喫煙に対する恩恵・負担の認識との関連2022

    • Author(s)
      笠巻純一, 宮西邦夫, 笠原賀子, 松本裕史, 西田順一, 渋倉崇行, 丸田穂花
    • Journal Title

      Health and Behavior Sciences

      Volume: 21(1) Pages: 39-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食習慣変容ステージ別にみた食行動・栄養素等摂取状況の変化~1年間の縦断研究から~2023

    • Author(s)
      笠巻純一, 笠原賀子, 宮西邦夫, 松本裕史, 西田順一
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 調理技術の自己評価の向上が女子学生の栄養素等摂取状況に及ぼす影響 ー1年間の縦断調査結果に基づく解析ー2022

    • Author(s)
      笠巻 純一, 丸田 穂花, 笠原 賀子, 宮西 邦夫, 松本 裕史, 西田 順一, 渋倉 崇行
    • Organizer
      一般社団法人日本調理科学会2022年度大会
  • [Presentation] 性・学年別にみた学生の調理技術の自己評価分析2022

    • Author(s)
      丸田 穂花, 笠巻 純一, 笠原 賀子, 宮西 邦夫, 松本 裕史, 西田 順一, 渋倉 崇行
    • Organizer
      一般社団法人日本調理科学会2022年度大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi