2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K02398
|
Research Institution | Nishikyushu University |
Principal Investigator |
仙波 梨沙 西九州大学, リハビリテーション学部, 講師 (30826574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 純信 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (30336028)
上城 憲司 西九州大学, リハビリテーション学部, 教授 (90454941) [Withdrawn]
井上 忠俊 平成医療短期大学, リハビリテーション学科, 講師 (60879782)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 買い物 / 地域在住高齢者 / 物品探索 |
Outline of Annual Research Achievements |
65歳以上の高齢者を対象とした認知機能のデータ測定は10月から可能となり,27名のデータが測定できた.しかしながら,COVID-19の影響にてデータ測定会自体が中止になったり,参加者が限られるなど,データが思うように集められなかった. 地域在住高齢者27名の平均年齢は77.1(SD:5.5)歳で,女性19名,男性8名であった. そのうち認知症の疑いがあるとされるMini Mental State Examination-Japanese(MMSE-J)が23点以下の対象者が3名であった.また,The Dementia Assessment Sheet for Community-based Integrated Care System-21 items (DASC-21)が31点以下の認知症の疑いがある対象者が3名であった.そのうちMMSE-J,DASC-21の両方で低下認めたものが1名であった.MMSE-J,DASC-21で低下を認めた対象者のうち,買い物時の困りごとがある対象者はいなかった.対象者のなかで買い物についての困りごとが生じている者は2名と少なかったが,多くの人が日ごろから買い物に行く機会があった.困りごととしては,「かごに物を入れるのが大変」といった身体機能に関するものと,「小銭がたまる」といった認知症初期に認める内容であった. MMSE-JとDASC-21では低下がないが,Trail Making Test(TMT)のpart-Aで時間を要した対象者もおり,物品探索との関係性の調査が必要である. また,実際に買い物かごを持ち,必要な物品探索をする様子を測定した.指定されたものをかごに入れるまでに時間を要す対象者と時間がかからない対象者が存在することが明らかとなった.さらにデータを集め,時間を要す対象者とそうでない対象者の違いについて分析していく予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19の影響により,データ測定会が中止になったり,参加者が限られるなどデータ収集ができなかったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は地域在住高齢者への認知機能等のデータ測定が可能であり,データ収集後の分析および買い物支援のマニュアル作成ができる予定である. 5月~11月データ収集,12月~1月マニュアル作成のための有識者へのインタビュー,2月~3月マニュアル作成の予定としている.
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響でデータ測定が中止となったり,研究打ち合わせに行けなかったため,次年度も引き続き研究継続が必要である. 使用計画としては,研究打ち合わせおよび有識者へのインタビューを行うための交通費および宿泊費,データ測定のための消耗品(事務用品,USB等),研究協力者へのアルバイト代に使用する予定である.
|